神泉苑観月会2024(京都市)の日程と料金!お茶とお菓子あり!

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

2024年9月16日(月)に・・・

「神泉苑観月会2024」

が京都府京都市中京区で開催されます。

京都では中秋の名月に各所で観月祭が開催予定。

こちらは神泉苑で行われる観月祭。

神泉苑とは、延暦13年(794)、桓武天皇により禁苑として造営された寺院。
苑内には、大池、泉、小川、小山、森林などの 自然を取り込んだ大規模な庭園が造られています。
弘法大師空海が祈雨修法を行った場所としても有名。
また、祇園祭の発祥地でもあります。

観月祭とは、主に中秋の名月の日に行われる行事。
簡単に言うとお月見イベントみたいなもの。

神泉苑では、神泉苑観月会を開催。
観月法要、奉納演奏、増運弁財天、秘仏毘沙門天、三面大黒天を特別ご開帳、庭園特別拝観、観月茶席(有料&人数制限あり)などが行われます。
無料振る舞いなどは無さそうですが、有料にてお抹茶・お菓子とともにお月見できます。

また、観月会特別御朱印帳授与(3100円)もあり。

京都市内で行われ、アクセスも良い場所なので、観光客の方にもおすすめです。
もちろん家族、友人、カップルなどでもぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「神泉苑観月会2024」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

日程・時間

2024年9月16日(月)18:00~
※観月茶席は17:30~

内容とタイムテーブル

○観月茶席 17:30より
お抹茶・お菓子とともに、天皇や公家が愛でた御苑の名月を お愉しみください。
1名様 700円

限定150名様となります。
お茶席券の前売りを8月16日より行います。

○観月法要 18:00~ 本堂にて
中秋の名月では、澄んだ空にお月様が綺麗に浮かび上がります。
密教においても、月は曼荼羅の仏さまが住す所となります。
そして、私たち自身の心も満月のように、澄み渡り、丸く欠けのないものだとされます。
空の月と、仏さまの月、自分の心の月を重ね合わせ、心を鎮める。
平安京の史蹟、神泉苑のお月見に、是非お越し下さい。

○奉納演奏
19:00頃~
龍王社拝殿にて

奉納演奏: 千代道子
「悠久の
    いのち潤す神泉よ
 さやけき月と
    讃え歌わん」

○増運弁財天、秘仏毘沙門天、
三面大黒天を特別ご開帳いたします。
三面大黒天は、大黒天のお顔が3つ、 腕は6本のお姿で、 大黒天の温和な表情、弁財天の慈しみの表情、毘沙門天の怒りの表情も されており、食糧、福徳、財宝を授けて下さります。

○庭園特別拝観 9:00~20:00
 通常ご入苑頂けない、法成就池周りをご拝観頂けます。
 鐘楼や供養塔などご覧いただけます。

○観月会特別御朱印帳授与
9月1日~10月中旬
黒地に菊紋の特別御朱印帳で、
善女龍王の扁額の御朱印、
与謝蕪村の俳句の金墨御朱印、
重陽節の銅墨御朱印が入っております。
3,100円

引用元:http://www.shinsenen.org/kangetsue.html

場所

神泉苑

雨の場合は?

雨天決行

入場料は?

無料
※観月茶席は700円(限定150名&前売り)

屋台(露店)は?

なし?

トイレは?

あり

混雑する?

混雑が予想されます。

交通規制図

特に交通規制に関する情報は見つかりませんでした。

アクセス・駐車場

アクセス
・阪急四条大宮駅より徒歩10分
・JR二条駅より徒歩10分
・JR京都駅→地下鉄→地下鉄東西線「二条城前駅」下車徒歩2分
・市バス15 「神泉苑前」 からすぐ
・市バス9、50 「堀川御池」 から徒歩5分

駐車場
なし

駐車場がありませんので車で行くことはおすすめできません。
電車やバスで行くことが可能なので、公共交通機関で行くのがおすすめです。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

【特集】京都の観月祭・お月見イベント一覧

【特集】京都の観月祭・お月見イベント2024!無料ふるまいは?
秋といえば「お月見」。 古くから中国や日本では、中秋の名月を愛でる文化があります。 中秋の名月は、旧暦の8月15日の夜に見える月のことを指し、その頃の月は1年で最も美しい月とされ、月見を楽しむ行事が行われます。 「十五夜(じゅうごや)」とも...
タイトルとURLをコピーしました