2025年2月2日(日)に・・・
「生身天満宮 節分祭2025」
が京都府南丹市で開催されます。
生身天満宮で行われる伝統行事。
生身天満宮(いきみてんまんぐう)は、京都府南丹市園部町美園町にある神社。
創建は延喜元年(901年)。
御祭神は菅原道真。
菅原道真の存命中の創建とされたとして「日本最古の天満宮」とも言われている神社です。
「合格祈願・学業成就」「就職や出世」「仕事の神」「火雷天神」として有名。
そんな生身天満宮で毎年2月に行われるのが節分祭。
1年間の厄を祓い福を招き、無病息災を祈願。
開運招福、疫神退散の祈念を込めて、神事を斎行。
豆まき神事、古御札守焚上神事が行われ、福笹・福豆・招福熊手授与も。
屋台の出店もあり、たこ焼きや恵方巻・恵方ロールなどが販売されるそうです。
さらに、音楽・ファイヤーパフォーマンス奉納までありますよ!
なかなか楽しめておすすめの節分祭。
ファミリー、友人同士、カップルなどでも行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは「生身天満宮 節分祭2025」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
日程・時間
2025年2月2日(日)14:00~20:00
節分祭/17時半〜
豆まき神事/17時45分頃〜
古御札守焚上神事/18時頃〜
協賛出店販売/14時〜20時
音楽・ファイヤーパフォーマンス奉納/18時〜20時
会場・場所
生身天満宮
雨の場合は?
雨天決行?
料金は?
無料
屋台(露店)は?
あり
※京都新光悦村道の駅(恵方巻・恵方ロールなど)・城山共同作業所(雑貨など)・井筒八ツ橋本舗(八つ橋など)・夢たこ(たこ焼きなど)などを販売予定とのこと。
トイレは?
あり
混雑する?
混雑も予想されます。
交通規制図
特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。
アクセス・駐車場
アクセス
JR嵯峨野線「園部駅」西口より徒歩約12分
駐車場
あり
普段駐車場はありますが、祭りの時は利用できないor満車や混雑の可能性があるのでご注意ください。
駅から徒歩圏内なので電車で行くのが確実。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa
【特集】京都節分祭・節分会2025
