亀岡花火大会2025いつ?無料で見える穴場は?屋台や交通規制情報!

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

※中止が発表されました!

夏といえば花火大会!

2025年8月11日(月・祝)に・・・

「京都・保津川花火大会2025(亀岡平和祭保津川市民花火大会)」

が京都府亀岡市で開催されます。

今年で第74回を迎えます。
これまで「亀岡平和祭保津川市民花火大会」という名称で開催されていましたが、今年から「京都・保津川花火大会(愛称:ほづはな)」に変更されたそうです。
「亀岡花火大会」と呼ばれることも。
過去の戦争で犠牲になられた戦没者の皆様や災害で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするため、世界連邦平和都市宣言を行った亀岡のまちから世界の恒久平和と「ふるさと亀岡」の平和を祈念して開催しているそうです。

京都でも最大規模の花火大会。
とてもきれいですが、人出も凄い。
しかも今年は市制70周年記念ということで、打ち上げ数をこれまでの1万発から1万3000発にパワーアップ
数々の受賞歴を誇る日本屈指の花火師が担当されます。
そして会場では音楽と花火のコラボレーションも。
また、去年好評だったドローンショーもパワーアップして行われるそう。
3000発増えた分どんな花火になるか楽しみですね。

私も何度も訪れていますが、本当にきれいで迫力ある花火大会です。感動しますよ。
京都駅からのアクセスも良いので、観光客の方にもおすすめ。

毎年楽しみにされている方も多いはず。
いつ?何時から?など気になることも多いでしょう。

それでは「京都・保津川花火大会2025(亀岡平和祭保津川市民花火大会)」の詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

京都・保津川花火大会(亀岡平和祭保津川市民花火大会)とは?

毎年8月に京都府亀岡市で行われる花火大会。
打ち上げ数もどんどん増えていき、現在では1万発の大規模花火大会となっています。

亀岡平和祭保津川市民花火大会は、過去の戦争で犠牲になられた戦没者の皆様や災害で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするため、世界連邦平和都市宣言を行った亀岡のまちから世界の恒久平和と「ふるさと亀岡」の平和を祈念して開催しています。

引用元:https://www.city.kameoka.kyoto.jp/site/kankou/3593.html

2025年の開催日程・時間

2025年8月11日(月・祝)19:30~20:15
※中止が発表されました!

雨の場合は?

小雨決行・荒天時は中止(延期なし)

打ち上げ場所は?

保津橋上流右岸(亀岡市保津町)

打ち上げ数は?

約13000発
※2024年は10000発でした。

花火の内容は?

全域音響システムによる音楽と花火のコラボレーション
全エリアの有料観覧席にスピーカーを設置し、人気の楽曲とともに花火を楽しむことができます。

​数々の受賞歴を誇る日本屈指の花火師が担当
第94回全国花火競技大会「大曲の花火」で最高賞の内閣総理大臣賞を受賞した事業者が担当されます。

多種多様な有料観覧席の設定(無料観覧エリアなし)による安全対策
関西で唯一の橋上の観覧席、JR亀岡駅からすぐの観覧席、リクライニングシート席など、様々な種類の有料観覧席があります。

引用元:https://www.city.kameoka.kyoto.jp/site/kankou/3593.html

チケットは必要?

会場での観覧は有料観覧チケットが必要

全席有料制です。
打ち上げ場所周辺はほぼ有料観覧エリア(無料観覧エリアなし)となっています。
会場内にはチケットをお持ちの方のみ入場可能。
無料では入場できないのでご注意ください。

※チケットの料金・購入方法などの詳細はこちら
https://www.kameoka-hanabi.com/

なお、チケットの当日販売の予定はないそうです。(当日券なし)

屋台(露店)

屋台・マルシェあり
※各有料観覧エリアのみ出店
※有料観覧チケットを購入した方のみ利用可能
※16:30頃から利用可能

トイレは?

各有料観覧エリアには、仮設トイレの設置あり。

ペットの同伴は?

ペットの同伴は会場・周辺道路含めて禁止とのこと。

交通規制図は?

当日は会場周辺で大規模な交通規制が行われます。
大渋滞が予想されます。
会場周辺を車等で通行する予定の方はご注意ください。
場所によりますが10:00~23:00頃まで交通規制される場所も。

>>交通規制図
※交通規制図は、発表次第追記します。

アクセス・駐車場

アクセス
JR嵯峨野線「亀岡駅」徒歩約5分~徒歩約20分(会場によって異なります。)

駐車場
なし(駐車場付き観覧チケット購入者のみ駐車可能)

備考
当日は臨時列車も運行(増便)

駅から徒歩圏内なので、電車で行くのが一番おすすめです。
駐車場はありませんし、交通規制が実施されるので、車で行くのはやめておいた方がいいです。
公式サイトでも、駐車場付き観覧チケットの購入者以外は、車やバイク等での来場はできませんとのこと。
公共交通機関でのご来場をおすすめしています。

また、大混雑が予想されるため、亀岡駅から会場まで通常より時間がかかると予想されます。
ぎりぎりに向かうと開会まで間に合わない可能性もありますので、時間に余裕をもって早めに向かいましょう。

あと当日は、亀岡駅へ向かう人が多くて京都駅のホームは大混雑します。
予定していた電車に満員で乗れない場合もあるのでご注意ください。
実際私は予定していた電車に満員で乗れなくて、次の電車に乗ることになり、亀岡駅へ着くころにはすでに花火大会が始まっていたというのを経験しています。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

無料で見える穴場な場所は?

京都・保津川花火大会2025(亀岡平和祭保津川市民花火大会)は、会場での観覧は全席有料となりますので、無料では入場できません。
打ち上げ場所周辺はほぼ有料観覧エリア(無料観覧エリアなし)となっています。
チケットはすぐ売り切れてしまうので見たくても見れない方も多いでしょう。

ですが、花火大会なので当然会場以外からも見えます。

例えば・・・

・展望台などの高い場所
・高い建物の屋上
・河川敷・堤防

こういった場所から見えます。

有名な場所だと「平和台公園展望台」「イオン亀岡店の屋上」あたりでしょうか。

他にも視界をさえぎる高い建物のない場所なら、一駅くらい離れていても見えますよ。

会場から離れた迷惑のかからない場所から見るようにしましょう。
路上駐車などは絶対にやめましょう。

※自己責任でお願いいたします。

京都の花火大会スケジュール

【2025開催予定】京都の花火大会日程!打ち上げ数や大きいのは?
2025年もだんだんと暑くなってきて夏が近づいてきました。 夏の風物詩といえばやっぱり「花火大会」。 夏の夜空を彩る花火は毎年見たいものです。 どの花火大会もフィナーレは本当に美しいですよね。 また、夜店屋台も楽しみのひとつ。 さらに夏以外...

浴衣をレンタルする

>>アソビュー!(浴衣レンタル)
有料で翌日返却プランホテル返却プランなども利用できるので、花火大会やお祭りへ行って夜遅くなっても安心です!

タイトルとURLをコピーしました