京都府八幡市にある「コストコ京都八幡倉庫店」。
コストコといえば、アメリカ発祥の会員制倉庫型店です。
高品質な商品を低価格で買えるお店で、フードコートも大人気。
メディアなどでも多く取り上げられ、ファミリー層を中心にとても流行っていますよね。
コストコ京都八幡倉庫店は、京都府唯一の店舗です!
なので土日は大混雑&大渋滞。
京都だけでなく大阪や奈良など他県からも多くのお客さんが訪れます。
ガソリンスタンドやクリニックを併設している店舗でもあります。
そんな「コストコ京都八幡倉庫店」に行こうと思っている方のために詳細をご紹介!
コストコ京都八幡倉庫店の営業時間
日 10:00 – 20:00
月 10:00 – 20:00
火 10:00 – 20:00
水 10:00 – 20:00
木 10:00 – 20:00
金 10:00 – 20:00
土 10:00 – 20:00
定休日
1月1日のみ
場所・アクセス
電車・バス
京阪バス JR学研都市線松井山手駅 3番乗場発 美濃山小学校バス停より徒歩2分
駐車場
あり(814台)
渋滞は?混雑は?
平日は問題ないのですが、土日の渋滞がとても酷いです。
特に京阪国道側からコストコ方面への山手幹線は大渋滞。
信号が青でも進まない時も。
コストコの前では駐車場の空き待ちの車の列ができており、敷地内でも駐車場へ向かう車で大渋滞。
さらにはコストコから出ていく車で渋滞ができることも。
筆者は何度も周辺を通っていますが、土日のお昼頃から夕方にかけてが特に渋滞しているイメージです。
もちろん早い時は午前中から渋滞しています。
逆に土日なのにあまり渋滞していない日も稀にあり。
なので土日にコストコへ行く予定の方は大渋滞を覚悟。
コストコには行かないけどコストコ前の山手幹線を通行予定の方は、あらかじめ迂回するなど対策しておいた方が良いかもしれません。
あとこのルートを走る京阪バスに乗る方は、かなり遅れる可能性があるので注意が必要です。
空いてる日や時間帯は?
渋滞や混雑は回避したいなら平日に来店するのがおすすめ!
土日の場合は夜に近づくほど空いてくる印象です。
電車でも行ける?
車の渋滞に触れましたが、実はコストコ京都八幡倉庫店は電車で行くことも可能。
バスは渋滞に巻き込まれますが、電車なら渋滞回避が可能!
最寄り駅はJR学研都市線「松井山手駅」となります。
「松井山手駅」から徒歩20分ほどでたどり着きますよ。
歩道も広くて歩きやすいです。
バスを利用したい方は、松井山手駅や樟葉駅から京阪バスが出ていますので、そちらで行くことが可能。
閉店や移転の噂は本当なのか?
最後になりますが、コストコ京都八幡倉庫店は閉店や移転の噂が絶えません。
渋滞による近隣住民からのクレームや、城陽市にプレミアム・アウトレットがオープン予定することにより、閉店やアウトレットへの移転の噂が出てきたようです。
真実はというと、コストコ公式はもちろんのこと、どこからもそんな発表はありません。
閉店や移転予定はありません。
ただの誰かの妄想や予想、噂話です。
ガセネタですね。
仮に本当にそのような予定があり、今後そうなったとしても、現時点ではそんな発表はありませんし、信憑性のあるソースも存在しません。
なので、この記事更新時点では閉店や移転の予定はありません。
(もちろん将来的にどうなるかは分かりません)