2024年10月12日(土)・13日(日)・14日(月)に・・・
「玉田神社秋祭り2024」
が京都府久御山町で開催されます。
久御山町の玉田神社で行われる秋祭り。
玉田神社といえば、創建は元明天皇の和銅3年(710年)。
御祭神は本殿(四柱)。
武甕槌命(たけみかづちのみこと)、天児屋根命(あめのこやねのみこと)、誉田別命(応神天皇)(ほんだわけのみこと・おうじんてんのう)、武内宿祢命(たけしうちのすくねのみこと)。
古くから方除けの守り神として信仰されています。
御朱印帳や御朱印がとてもかわいい神社。
秋祭りは、実りの秋を迎える中で、地域の平穏に感謝し益々の繁栄を祈願する行事となります。
3日間行われ、12日(土)に神幸祭&14日(月)に還幸祭が行われます。
そして13日(日)の宵宮祭では子ども向けくじ引き(無料)や、飲食露店が並びます。
多くの方で賑わうでしょう。
地元の方を中心に楽しみにされている方も多いはず。
ファミリー、友人同士、カップルなどで行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは「玉田神社秋祭り2024」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
日程・時間
2024年10月12日(土)
例祭 13:00~
神幸祭 18:00~
2024年10月13日(日)
宵宮祭 17:30~21:00
2024年10月14日(月)
還幸祭 17:00~
会場・場所
玉田神社
雨の場合は?
少雨決行
※荒天中止or延期?
屋台(露店)は?
あり
入場料は?
無料
※屋台は有料
トイレは?
あり
混雑する?
混雑が予想されます。
交通規制図
特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。
アクセス・駐車場
アクセス
・京阪「中書島駅」【25系統】または近鉄「大久保駅」【25・26B系統】、松井山手駅【17・17A系統】から京阪宇治交通バスで「まちの駅イオン久御山店前」へ。
「まちの駅イオン久御山店前」から徒歩15分程度。
※「まちの駅クロスピア久御山」にはレンタサイクルあり
駐車場
あり
※ただし祭りの時は利用できないor満車や混雑の可能性あり。
普段駐車場はありますが、祭りの時は利用できないor満車や混雑の可能性があるのでご注意ください。
最寄り駅からは少し遠いのでバスで行くのがおすすめかなと思います。