京都府宮津市にある日本三景「天橋立」。
こちらで2024年7月6日(土)から10月14月(月)にかけて・・・
「天橋立まち灯り2024」
が開催されます。
こちらは天橋立の砂浜で行われるライトアップイベント。
天橋立の砂浜が幻想的な光でライトアップしてくれます。
しかも花火が上がる日もありますよ。
ライトアップされるのは、天橋立の南側にある文珠エリア(天橋立ビューランドなどがある側)となります。
夏から秋にかけて7月から10月限定で開催。
開催期間が長いのはとてもありがたいですね。
しかも結構夜遅くまでやっています。
こちらはカップルでのデートにもおすすめです。
私が訪れた時はそこまで混雑していなかったので、落ち着いた雰囲気でロマンチックに過ごせるのではないかと思います。
好きな人を誘って行くのも良いかもしれません。
もちろんファミリーや友人同士で来られている方もいらっしゃいますので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
それでは「天橋立まち灯り2024」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
天橋立まち灯りとは?
天橋立の南側にある文珠エリアで行われる夏のライトアップイベント
「天橋立まち灯り」。
期間中、天橋立の砂浜が幻想的な光でライトアップされます。
時と共に色彩が変化する神秘的な光の空間をお楽しみください。期間中毎晩開催。天橋立の砂浜を幻想的な光でライトアップ。
ヒカリの松のトンネルを潜り抜けると天橋立砂浜に広がる彩り鮮やかな光の世界が広がり、時と共に色彩が変化する光景はまさに神秘的。引用元:https://www.amanohashidate.jp/event/sunahama/
開催期間・時間
2024年7月6日(土)から10月14月(月)
19:00~22:30
料金
入場無料
花火はいつ?
天橋立まち灯り期間中、宮津市では「みやづBAY花火」というイベントが行われます。
花火が約5分間(75発)打ち上げられる日が数日あります。
天橋立の砂浜からはどの日程の花火も見れますので、その日を狙っていくとライトアップと花火が楽しめますよ。
2024年打ち上げ日
7月:14(日)・21(日)・24(水)・27(土)・28(日)
8月:4(日)・17(土)
9月:1(日)
打上時間/約5分間(75発)
20:30 ~ 20:35
※打ち上げ時間前から周辺100mは立ち入り規制がかかります。
※悪天候などにより打ち上げ中止の場合あり。
ナイトクルーズも
天橋立まち灯り期間中、有料となりますが「~まち灯り~天橋立 ナイトクルーズ」というイベントも開催されます。
※詳しくはこちら
https://www.amanohashidate.jp/taiken/tlnight-cruise/
トイレ
あり
アクセス・駐車場
アクセス
京都丹後鉄道「天橋立駅」下車徒歩数分
駐車場
あり
駐車場があるので、車で行くのがおすすめ。
17時以降は智恩寺駐車場が無料なのでそちらに停められます。
もちろん駅から徒歩圏内なので、電車で行くのも良いかと。