舞鶴カレーフェスタ2025いつ?駐車場や出店者情報!メニューは?

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

2025年3月22日(土)・23日(日)に・・・

「舞鶴カレーフェスタ2025」

が京都府舞鶴市で開催されます。

舞鶴市の舞鶴赤れんがパークで開催されるイベント。

カレーの歴史が楽しめる食のイベントとなります。
初の二日間開催で規模拡大!

明治41年に発行された『海軍割烹術参考書』に掲載されている「海軍カレー」から 現在も海上自衛隊で金曜日に食されている海自カレー、そして舞鶴で生まれ育った「まちのカレー」、近隣地域や京阪地区からもスパイスカレーやエスニックカレーが、舞鶴赤れんがパークに一堂に集まる春休みの一大イベント。

カレー以外にも海軍ゆかりのメニューやスイーツやカフェのご出店など、約40店舗のお店が大集合するようです。

また、第2回「華麗にカレー二人羽織り世界大会」も開催!

カレー好きやグルメ好きな方に超おすすめ。
春休みにぴったりのイベントでしょう。

舞鶴赤れんがパーク自体が観光スポットなので、観光客の方にもおすすめ。
ファミリー、カップル、友人同士でぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「舞鶴カレーフェスタ2025」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

日程・時間

2025年3月22日(土)・23日(日)10:00~15:00

会場

舞鶴赤れんがパーク

雨の場合は?

雨天決行

入場料・参加費

入場無料
※飲食は有料

屋台(露店)は?

あり

出店者一覧

【特別出店】魯山人倶楽部
京都白みそベジタブルフルーツカレー

【初出店】ホテルベルマーレ
海自カレー/護衛艦「あさぎり」チキンと野菜のカレー

【初出店】新八
海自カレー/水中処分母船1号母船のポークカレー

御台所セバル
海自カレー/護衛艦「ひゅうが」こくまろカレー

吟味屋マンボウ
海自カレー/護衛艦「せんだい」やわらかビーフカレー

親海公園エムズデリ
海自カレー/多用途支援艦「ひうち」チキンキーマカレー

レストラン 海望亭
海自カレー/掃海艇「あいしま」えびカレー

pizzeria SLOW
海自カレー/護衛艦「あたご」ビーフカレー

5号棟カフェ
海自カレー/護衛艦「ふゆづき」特製カレー

GORO SKY CAFE nanako ※22日のみ
海自カレー/護衛艦「みょうこう」ビーフカレー

松栄館
海軍カレイ

Cafe jazz
海軍カレー

【初出店】Kitchen Car ALL IN
阪神海自カレー

【初出店】Deli&Cafe Napo ※22日のみ
【from高浜町】ナポ特製カレー2種類

【初出店】ハーバルビレッジ あおばやまてらす ※23日のみ
【from高浜町】薬膳カレー

【初出店】おじいちゃんのスリランカカレー
スリランカカレー

【初出店】LOCAL DELI STORE
スパイスカレー

【初出店】桟橋カフェ
桟橋カレー

【初出店】まつだ食堂
出汁を使用したカレー

Kim’ncurry キムンカリー
スパイス料理 カリー マサラチャイ

たねふね
たねふねカレー

THE SPICE
スパイスカレー

【初出店】THE610BASE ※22日のみ
スパイスカレー、クラフトビール

サカイヤ食堂 ※23日のみ
スリランカカレー

Fon Din ※22日のみ
タイカレー

キッチン フォレスト
軍艦キーマカレー

小麦の奴隷
カレーパン

【初出店】卵治郎
たまごサンド

【初出店】サトちゃん納得中華まん ※22日のみ
無添加中華まん

【初出店】a la soupe OnSlow ※22日のみ
スープ、ドリンク類
【初出店】KYOTO TANGOお米のベビーカステラ ※23日のみ
米粉のベビーカステラ

さんじのだんご
みたらしだんご

HiBiKi
クロワッサン鯛焼き他焼き菓子

農家移動屋台でんじろ ※22日のみ
猫米焼き

【初出店】Tecka coffee
コーヒー

【初出店】YELLOW COFFEE ROASTERS
ドリップコーヒーとマフィン

【初出店】大浦パパレモン
レモネード

【初出店】YAGI Cafe
ポーク玉子おにぎり

syfloor
コーヒー、焼菓子、チーズケーキ

machiya
おとうふアイス、レモンスカッシュ

まいづる肉じゃがまつり実行委員会
舞鶴・元祖肉じゃがと肉じゃがコロッケ

引用元:

トイレは?

あり

混雑する?

土日なので混雑が予想されます。

交通規制図

特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。

アクセス・駐車場

アクセス
お車でお越しの方:舞鶴東ICから約15分
電車でお越しの方:東舞鶴駅からバス約10分

駐車場
あり

駐車場がありますので車で行くのがおすすめ。(停められる台数は多め)
もちろん公共交通機関で行くことも可能です。

タイトルとURLをコピーしました