大井神社花祭2024(亀岡市)とは?いつ?露店や盆踊りもあるよ!

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

▼大井神社例祭・神幸祭2024はこちら!

大井神社例祭・神幸祭2024(亀岡市)の日程と屋台!駐車場の有無は?
2024年10月16日(水)に・・・ 「大井神社例祭・神幸祭2024」 が京都府亀岡市で開催されます。 大井神社は、鯉明神と崇められし丹波の古社。 鯉伝説が残ります。 そんな大井神社で行われる秋祭りで、一年で一番大切な祭典。 本殿祭、御神輿...

2024年8月19日(月)に・・・

「大井神社花祭2024」

が京都府亀岡市で開催されます。

大井神社は、鯉明神と崇められし丹波の古社。
鯉伝説が残ります。

そんな大井神社で行われる夏祭りで、各町内から1.2mの大松を主体にした立花が奉納されます。
境内では大井盆踊り大会の開催や露店が並び、夜遅くまで賑わいます。
景品が当たる抽選会も!

子供から大人まで楽しめるお祭りだと思います。
ファミリー、友人同士、カップルはもちろんのこと、観光客の方もぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「大井神社花祭2024」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

大井神社花祭とは?

大井神社の夏の夜祭で、氏子地区から奉納される1.2メートルの大松を主体にした立花(りっか)は、京都府無形民俗文化財に指定されている。生け花の原形ともいわれ、松葉を一本一本差して作り上げるその技術は必見。境内では大井町盆踊り大会や、露天商による屋台も多数出店し、夜遅くまでにぎわう。

引用元:https://www.kameoka.info/event/8/post_46.php

2024年の日程・時間

2024年8月19日(月)18:00~

※大井盆踊り大会は19:00~

会場

大井神社

雨の場合は?

特に記載なし

屋台(露店)は?

あり

入場料は?

無料
※屋台利用などは有料

トイレは?

あり

混雑する?

混雑も予想されます。

交通規制図

特に情報は見つかりませんでした。

アクセス・駐車場

アクセス
【電車】
JR京都駅より山陰本線(嵯峨野線)乗車
並河駅下車 東へ徒歩5分

【車】
●京都縦貫自動車道(京都丹波道路)
大井ICより 東へ約5分

駐車場
なし
※祭り当日は夜店が多数出店するので駐車場は利用不可。

このように駐車場は利用できません。
駅から徒歩圏内なので電車で行くのがおすすめ。
駐輪場はあり。

タイトルとURLをコピーしました