2024年8月7日(水)~8月23日(金)にかけて「夏の甲子園2024(第106回全国高校野球選手権大会)」が開催中。
そこで快進撃を見せているのが京都府代表の・・・
「京都国際高校野球部」
です!
近年、どんどん力をつけている高校で、2021年に初の甲子園出場。
ここ数年は甲子園常連校となっており、京都だけでなく近畿を代表する強豪校。
今大会では初の決勝進出!
※そしてついに夏の甲子園2024で優勝しました!
決勝では関東第一相手に、延長タイブレークの末2-1で勝利。
もちろん初優勝!
京都勢では68年ぶりの優勝。
おめでとうございます!
本当に凄いですね。強い。
また校歌が韓国語として話題にもなっています。
なぜなのか気になっている方も多いでしょう。
それでは「京都国際高校野球部」についてまとめてみました。
京都国際高校とは?
京都国際中学高等学校(きょうとこくさいちゅうがくこうとうがっこう)は、京都府京都市東山区今熊野本多山町にある私立学校。
中高一貫校となります。
設置者は学校法人京都国際学園。
創立1947年の男女共学校。
前身は在日韓国人向けの民族学校であり、2004年からは一般入学可能に。
日本の一条校であると同時に、韓国からも正規の学校として認可されているため、日韓両国から高等学校の卒業資格(大学等への受験資格)が得られます。
主な出身者
・プロ野球選手
申成鉉
荒木治丞
曽根海成
清水陸哉
上野響平
釣寿生
早真之介
中川勇斗
森下瑠大
杉原望来
濵田泰希
場所・アクセス
電車
JR奈良線/京阪電鉄 東福寺駅下車 徒歩18分
バス
京都市営バス(202・207・208) 東福寺バス停下車 徒歩15分
なぜ校歌が韓国語?
甲子園を見ていた方はご存じだと思いますが、京都国際高校は校歌が韓国語となっています。
理由としては、京都国際高校は韓国系民族学校をルーツとする学校だからです。
(前身は在日韓国人向けの民族学校)
なので校歌が韓国語となっているのですが、
これが色々物議を醸すことになってしまいました。
好意的な意見がみられた一方で、否定的な意見もみられました。
また一部歌詞に対する議論もあり、日本語訳の変更などもありました。
京都国際高校野球部メンバーと出身中学
※夏の甲子園2024のベンチ入りメンバー
※部員数61人
1 中崎琉生 左/左 3年 (兵庫/西宮市立瓦木中)
2 奥井颯大 右/左 3年 (滋賀/彦根市立東中)
3 髙岸栄太郎 右/左 3年 (北海道/千歳市立富丘中)
4 三谷誠弥 右/右 3年 (大阪/大阪市立加賀屋中)
5 清水詩太 右/右 2年 (福井/福井市明倫中)
6 藤本陽毅 右/右 3年 (福岡/福岡市立和白中)
7 金本祐伍 右/右 3年 (京都/京都市立藤森中)
8 澤田遥斗 右/両 3年 (北海道/札幌市立真栄中)
9 長谷川颯 左/左 2年 (京都/京都市立梅津中)
10 長田塁 右/右 3年 (三重/伊賀市立崇広中)
11 西村一毅 左/左 2年 (滋賀/甲賀市立水口中)
12 猪股琉冴 右/左 2年 (兵庫/稲美町立稲美北中)
13 服部颯舞 右/右 3年 (京都/福知山市立成和中)
14 尾角凌 右/右 2年 (北海道/札幌市立北栄中)
15 東郷虎ノ助 右/右 2年 (大阪/大阪市立淀中)
16 曽根球斗 右/右 3年 (大阪/大阪市立宮原中)
17 石田煌飛 右/右 3年 (滋賀/甲賀市立土山中)
18 久保陽介 右/右 1年 (京都/京都市立梅津中)
19 小林謙真 右/右 3年 (大阪/大阪市立十三中)
20 速見魁星 右/右 3年 (京都/宇治市立黄檗中)
監督は?
小牧憲継さん