【車折神社】重陽祭2024(京都市)の時間と駐車場!菊酒の無料振舞も!

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

2024年9月9日(月)に・・・

「重陽祭2024(車折神社)」

が京都府京都市右京区で開催されます。

京都市右京区にある車折神社(くるまざきじんじゃ)で開催されるお祭り。

車折神社といえば、京都屈指のパワースポットとして有名。
ご祭神は清原頼業公。
金運、良縁、厄除け、学業、芸能(芸術)などにご利益があり、特に境内の芸能神社が有名で、数多くの芸能人や関係者が参拝しています。

そんな車折神社で、開催される重陽祭。
明治9年に途絶えましたが、平成9年に130年ぶりに再興した神事。

9月9日の重陽の節句(菊の節句)を祝うもの。
当日は祭典終了後、参拝者・見学者に菊酒が無料にて振舞われます。

もちろん誰でも見学自由。
京都市内で行われるので、観光客の方にもおすすめです。
嵐山エリアにありますので、嵐山観光ついでにぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「重陽祭2024(車折神社)」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

重陽祭(車折神社)とは?

重陽祭(ちょうようさい)は平成9年に130年ぶりに再興致しました当社にとって由緒ある神事です。
重陽祭は、江戸時代の末期まで当社で神仏習合の様式により盛大に齋行されていたもので、9月9日の重陽の節句(菊の節句)を祝うものです。
江戸時代の車折神社における重陽祭では、神事とともに大般若経の転読も行われていたと伝えられています。
当日は祭典終了後、参拝者・見学者に菊酒が無料にて振舞われます。
(数に限りがございますので予めご了承願います)
どなた様でもご自由に無料でご見学頂けます。

引用元:https://www.kurumazakijinja.or.jp/tyouyousai2.html

日程・時間

2024年9月9日(月)13:00~

会場・場所

車折神社

雨の場合は?

少雨決行
※荒天中止?

屋台(露店)は?

なし

入場料は?

無料

混雑する?

混雑が予想されます。

トイレは?

あり

交通規制図

特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。

アクセス・駐車場

アクセス
京福電鉄嵐山本線(嵐電)「車折神社駅」下車すぐ南側
JR西日本嵯峨野線(山陰本線)「嵯峨嵐山駅」下車 徒歩約10分
阪急電鉄嵐山線「嵐山駅」下車 徒歩約15分
京都市営バス「車折神社前」下車 徒歩3分
京都バス「車折神社前(嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学前)」下車 徒歩約3分

駐車場
あり
※ただし祭り当日は駐車できない可能性が高いです。

このように駐車場はありますが、祭り当日は駐車できない可能性が高いです。(そもそも10台分のみ)
なので、車で行くのはあまりおすすめできません。
電車やバスで行くことが可能なので、公共交通機関で行くのがおすすめです。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

タイトルとURLをコピーしました