秋の京都といえば「紅葉」。
1年で一番京都が混雑するシーズンでしょう。
京都府内には紅葉の名所が多数存在します。
そんな京都のおすすめ紅葉スポットのひとつが・・・
「北野天満宮」
となります。
北野天満宮といえば、天神さんと親しまれている京都の人気神社。
菅原道真公をお祀りしており、学問の神として受験生から信仰されています。
また梅や紅葉の名所としても有名。
秋はもみじ苑公開が行われ、約350本の紅葉が美しく色づきます。
至る所がきれいで、鶯橋あたりが特に絶景。
ライトアップもあります。
入苑料が「大人1,200円・子ども600円」と少々高めですが、茶菓子付き(おいしかったですしお茶も飲めました)ですし、入れ替えなしでそのままライトアップも楽しめます。
何より入苑料を高いと感じさせないくらい美しいです。
とにかく京都屈指の紅葉スポット。
観光にもデートにもおすすめ。
個人的には、京都の紅葉に訪れた際は、ぜひ行ったほうがいいスポットのひとつだと思います。
それでは「北野天満宮の紅葉」へ行こうと思っている方のために詳細をまとめてみました。
営業期間・時間
2024年10月25日(金)~12月15日(日)
9:00~20:00(最終受付19:40)
※12月15日(日)まで期間延長されました!
定休日
年中無休
料金
大人(中学生以上)1200円
こども(小学生・修学旅行生)600円
※いずれも茶菓子付き(お茶も)
見頃は?
例年11月中旬~12月上旬ごろ
もみじ苑ライトアップについて
もみじ苑がライトアップされ、日中とは違った紅葉が楽しめます。
期間:2024年11月9日(土)~12月8日(日)
時間:日没~20:00(最終受付19:40)
料金:大人(中学生以上)1200円/こども(小学生・修学旅行生)600円
※いずれも茶菓子付き(お茶も)
※入れ替え制ではありませんので日中と同じ料金。
トイレは?
あり
ペット同伴は?
原則、ペットを連れて境内を散歩いただくことはご遠慮いただいております。
但し、ペット同伴でご参拝の場合は、抱いていただくか専用カートに乗せていただいてお参りいただくようお願いしております。ご理解とご協力をお願いいたします。引用元:https://kitanotenmangu.or.jp/faq/
とのことなので詳しくは北野天満宮さんに直接お問い合わせください。
アクセス・駐車場
アクセス
■JR
JR京都駅
京都市バス50系統
約35分
北野天満宮前
JR二条駅(地下鉄二条駅)
京都市バス55系統
約15分
北野天満宮前
JR円町駅
京都市バス203系統
約10分
北野天満宮前
■阪急電車
阪急西院駅
京都市バス203系統
約20分
北野天満宮前
阪急大宮駅
京都市バス55系統
約20分
北野天満宮前
■京阪電車
京阪三条駅
京都市バス10系統
約30分
北野天満宮前
京阪出町柳駅
京都市バス203系統
約20分
北野天満宮前
■京都市営地下鉄
地下鉄今出川駅
京都市バス51・203系統
約15分
北野天満宮前
地下鉄二条駅(JR二条駅)
京都市バス55系統
約15分
北野天満宮前
■京福電車
北野白梅町駅より徒歩5分
駐車場
あり
北野天満宮に参拝者専用駐車場あり。
ただし、混雑や満車の可能性があります。
電車・バスといった公共交通機関で行くのがおすすめです。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa
【特集】2024年京都紅葉攻略ガイド!スポット情報も多数!
