【毘沙門堂】花まつり・観桜会2025いつ?縁日屋台や奉納演奏など!

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

2025年4月6日(日)に・・・

「毘沙門堂 花まつり・観桜会2025」

が京都府京都市山科区で開催されます。

京都市山科区にある、毘沙門堂で行われる行事。

毘沙門堂(びしゃもんどう)は、京都市山科区にある天台宗の寺院。
天台宗京都五門跡の一つであり、山科毘沙門堂、毘沙門堂門跡とも呼ばれます。
紅葉が有名ですが、桜もきれい。
樹齢150年を越える枝垂れ桜は必見。

そんな毘沙門堂で桜の時期に開催される行事。

花祭りは、正式には「灌仏会」と言い、お釈迦様の生誕を祝う行事です。
灌仏会の法要のほか、奉納演奏や演舞、参道での縁日などで賑わう一日。

お花見とともに楽しめますよ。
ファミリー、友人同士、カップルなどで行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「毘沙門堂 花まつり・観桜会2025」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

日程・時間

2025年4月6日(日)10:00~15:00

会場・場所

毘沙門堂

雨の場合は?

???

入場料は?

入山拝観料(一般)は700円 高校生400円 小学生300円
*団体(同種別で15名以上)は600円
*小学生以下は保護者の同伴が必要。

屋台(露店)は?

あり

トイレは?

あり

混雑する?

日曜日なので混雑も予想されます。

交通規制図

特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。

アクセス・駐車場

アクセス
JR山科駅、市営地下鉄山科駅、京阪山科駅下車、徒歩約20分

駐車場
なし

普段は駐車場がありますが、桜のシーズン :3月29日(土)〜4月6日(日)は自家用車でのご来場はご遠慮くださいとのことです。
車で行く場合は周辺コインパーキングをご利用ください。
公共交通機関で行きましょう!

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

タイトルとURLをコピーしました