2024年12月7日(土)に・・・
「丹鉄フェスティバル2024」
が京都府舞鶴市で開催されます。
舞鶴市の西駅交流センター3階ホール(JR・丹鉄西舞鶴駅併設)で開催されるイベント。
丹鉄の利用促進と地域活性化を目的に、宮津線開業100周年記念企画として開催。
丹鉄グッズ販売、Nゲージ運転体験、展示・物販、ステージイベント、宮津線開業100周年記念オリジナルグッズプレゼント(開催日当日丹鉄にご乗車いただきご来場いただいたお客様が対象)など盛りだくさんの内容となります。
鉄道ファンの方やお子様におすすめ。
ファミリー、カップル、友人同士でぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは「丹鉄フェスティバル2024」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
丹鉄フェスティバル2024とは?
宮津線(西舞鶴~宮津間)開業100周年記念事業『丹鉄フェスティバル2024』を、西駅交流センター(JR・丹鉄西舞鶴駅併設)にて2024年12月7日(土)に開催します。
本イベントは、丹鉄の利用促進と地域活性化を目的に宮津線開業100周年記念して開催し、鉄道や観光に関わる方が集い、沿線地域にお住まいの子どもから大人まで楽しめる企画を実施します。
今回は、丹鉄のメロディを作曲した小松正史氏によるライブや、鉄道愛にあふれるお笑い芸人 ダーリンハニー 吉川正洋氏のトークショーをはじめ、「宮津線の次の100年に向けて(予定)」をテーマとした京都府知事らによるトークイベント「西脇知事の行き活きトーク」で、丹鉄沿線地域の未来について語り合います。また、丹鉄グッズの販売や沿線地域の物販、Nゲージ運転体験、写真展示等、さまざまな出展ブースもご用意しています。
鉄道ファンの方やお子様をはじめ、ローカル鉄道を応援してくださる皆様に、是非お越しいただきたいイベントです。
引用元:https://trains.willer.co.jp/event/tantetsu-festival/
日程・時間
2024年12月7日(土)10:00~16:00
会場
西駅交流センター3階ホール(JR・丹鉄西舞鶴駅併設)
雨の場合は?
雨天決行
入場料・参加費
入場無料
※物販などは有料
屋台(露店)は?
なし?
ゲスト・登壇者
京都府 西脇隆俊知事
ダーリンハニー 吉川正洋氏
丹鉄メロディ作曲者 小松正史氏(宮津市出身・京都市在住)
神崎観光協会会長 松村俊弥氏(舞鶴市出身・在住)
与謝野町下山田区長 山﨑哲典氏(与謝野町出身・在住、与謝野駅100周年委員会委員長)
混雑する?
土曜日なので混雑が予想されます。
トイレは?
あり
交通規制図
特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。
アクセス・駐車場
アクセス
「JR西舞鶴駅」下車すぐ
駐車場
なし
専用駐車場はありませんので、車で行く場合は周辺のコインパーキング等をご利用ください。
会場は駅の施設なので電車で行くのがおすすめ。