京都府木津川市の穴場桜スポット「ふれあい広場の桜並木」。
ふれあい広場という自然豊かな公園の堤防沿いには、桜並木が続いており、お花見をすることができます。
観光客はほとんどいませんが、小さなお子さまを連れたファミリーが多いお花見スポット。
ふれあい広場とは?
ふれあい広場とは、京都府木津川市木津小釜に位置する公園。
親水広場・水路広場・流水路・竹林・バーゴラ・桜並木等があり、四季折々の花が楽しめる自然豊かなスポット。
住民に親しまれ、創意・工夫を凝らした地域のシンボルとして、平成6年度「手作り郷土賞」を受賞した公園となります。
すぐ隣には木津川市中央体育館や木津幼稚園があります。
ふれあい広場の桜並木
このふれあい広場の堤防沿いには桜並木が続きます。
遊歩道は整備されており、とても歩きやすいです。
小さなお子さま連れのファミリーや犬を連れてきている方も多かったです。
鯉のぼりもありましたよ。
ベンチも所々にあり、座ってお弁当を食べている方もいました。
広場には屋台が出ており、フライドポテト、焼き鳥、から揚げなどがありました。
ヨーヨー釣り、輪投げなど子どもが楽しめるものも。
音楽が流れ、ダンスパフォーマンスなどもされていました。
桜のライトアップも
このように提灯がかかっており、夜になるとライトアップされるようです。
夜桜を楽しんでみてはいかがでしょうか。
観光客が少なくて穴場
とてもきれいで素晴らしい桜スポットですが、観光客が少なくて落ち着いた場所です。
人はそこそこいますが、地元の人や小さなお子さま連れのファミリーが多め。
のどかでゆっくりお花見できる穴場です。
見頃は?
例年3月下旬から4月上旬頃
※その年の気候により異なります。
料金
無料
トイレ
あり
アクセス・駐車場
アクセス:JR学研都市線「西木津駅」より徒歩20分orJR奈良線「木津駅」より徒歩26分
駐車場:あり
備考:駐車場は木津川市中央体育館の駐車場
駅からはちょっと遠め。
駐車場が広いので車で行くのがおすすめです。
【特集】京都桜の名所・お花見スポット一覧
