3月・4月の京都の見どころといえば「桜」。
京都府内には桜の名所となるお花見スポットが多数存在します。
そんな京都のおすすめ桜スポットのひとつが・・・
「普賢寺の桜と菜の花畑」
となります!
京都府南部の春に絶対訪れたいスポット。
京都府京田辺市普賢寺にあり、桜と一緒に菜の花畑も楽しめる場所です。
大御堂観音寺へ続く桜の参道の両脇には一面に黄色い花を咲かせる菜の花畑があります。
参道を彩る桜並木と菜の花の共演が見られます。
期間中は菜の花の無料摘み取りも可能。
春にぜひ一度訪れてみて欲しい場所です。
春を存分に感じられるスポット。
桜と菜の花畑を同時に楽しめる場所
京都府京田辺市普賢寺にある、「大御堂観音寺」の周りに桜と菜の花畑が広がります。
同志社大学から少し歩いたところにあります。
周りは田んぼや畑ばかりですが、とてものどかな場所。
ちなみに「大御堂観音寺」は紅葉スポットでもあり、秋にはライトアップも行われている場所。
このように桜並木と菜の花の共演が見られます。
期間中は菜の花の無料摘み取りも可能。
菜の花畑には「京田辺」のモニュメントも!
こちらで写真撮影されている方が多かったです。
綺麗でのどかなお花見にぴったりのスポット。
小さいお子さん連れのファミリーも多いです。
レジャーシートを敷いてお花見しながらお弁当やパンを食べている方も多かったです。
桜はそこまで多くはありませんが、菜の花畑が素晴らしく、春を感じられてとても癒されます。
普賢寺ふれあいの駅
桜と菜の花畑のすぐそばには「普賢寺ふれあいの駅」という小さな直売所があります。
普賢寺や近隣地域の農家さんたちが⼤切に育てた、季節の採れたて野菜やお⽶などの農産物や、昔より受け継がれてきたお味噌などの加⼯品を販売しています。
綺麗なお花も売っていますよ。
また、キッチンカーでたこ焼きやクレープの販売をしていることも。
カフェやトイレもありますのでひと休みしてはいかがでしょうか。
バイカーやサイクリストの休憩所としても重宝されているスポットです。
「ふげんじのおむすび」は売り切れるほど人気です。
ちなみに「普賢寺ふれあいの駅」の目の前の桜もとても綺麗なので、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
見頃は?
例年3月下旬から4月上旬頃
※その年の気候により異なります。
料金
無料
トイレ
トイレあり
アクセス・駐車場
アクセス:JR学研都市線or近鉄京都線「三山木駅」より徒歩25分or三山木駅から奈良交通バスで「普賢寺」下車すぐ
駐車場:あり
春なのでJR学研都市線or近鉄京都線「三山木駅」から散歩しながら行くのもおすすめです。
お車の方は普賢寺ふれあいの駅の駐車場に停めて桜と菜の花を見に行く方が多いですが、桜&菜の花が咲いている時期の土日は駐車場の入り口で待ちの車の列ができるほど混みます。
その場合は臨時駐車場に停めるのがおすすめ。場所は警備員の方に聞けば教えてくれると思います。
【特集】京都桜の名所・お花見スポット一覧
