【城南宮】お涼み神楽2024の日程と屋台夜店の時間!駐車場は?

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

2024年7月20日(土)に・・・

「お涼み神楽2024」

が京都府京都市の城南宮で開催されます。

城南宮といえば、京都市伏見区にある神社で、しだれ梅と椿で有名ですよね。
そんな城南宮で行われる夏祭り。
神楽殿の表舞台で福笹を手にした巫女が祓神楽を舞い、参拝者は社殿の前に供えられた「方除安全」「無病息災」祈念の2本の氷柱に触れ暑気を払い願い事をするお祭りとなります。
夜店も出るのでそれ目的で行く方も多いでしょう。

お子さま連れのファミリー、カップル、観光客にもおすすめのイベント。

それでは「お涼み神楽2024」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

お涼み神楽とは?

拝殿を囲む提灯に明りが灯り、夏の宵の風情が増すころ、神楽殿の表舞台で福笹を手にした巫女が祓神楽を舞います。
参拝者は社殿の前に供えられた「方除安全」「無病息災」祈念の2本の氷柱に触れ暑気を払い願い事をします。
参道に100軒近い夜店が出、夜遅くまで賑わいます。

引用元:https://www.jonangu.com/festival3.html

日程・時間

2024年7月20日(土)
18:00~20:00

入場料・参加費

入場無料
※”福笹” 特別授与/初穂料1000円
※屋台の利用は有料

屋台(露店)は?

あり
※屋台は17:00~20:30頃

混雑する?

かなりの混雑が予想されます。

トイレは?

あり

アクセス・駐車場

アクセス
地下鉄烏丸線・近鉄京都線「竹田」徒歩15分
市バス・京阪バス「城南宮東口」下車
R’EXバス「油小路城南宮」下車(土日祝は城南宮下車すぐ)

駐車場
あり

駐車場はありますが、混雑が予想され、すぐに満車になると思われます。
電車やバスでのアクセスも悪くないですし、公共交通機関で行くのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました