2025年7月13日(日)に・・・
「やわた太鼓まつり2025」
が京都府八幡市で開催されます。
高良神社(石清水八幡宮頓宮)の例祭。
太鼓をのせた「屋形太鼓」が町内ごとに作られ、みこしを担ぎみこしに据えられた太鼓を四方から力いっぱい打ち鳴らしながら市内を練り歩く伝統的なお祭り。
迫力満点です。
周辺には夜店も出るので、夏祭りとしておすすめ。
京都市内からの比較的アクセスも良い場所なので、観光客の方にも良いかと思います。
お誘い合わせの上、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは「やわた太鼓まつり2025」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
やわた太鼓まつりとは?
「太鼓まつり」は石清水八幡宮の摂社、高良(こうら)神社の例祭「高良社祭」の宵祭として行われています。
太鼓をのせた大きな「屋形太鼓」4基と「子ども太鼓」3基が、御輿に据えられた太鼓を四方から力いっぱい打ち鳴らしながら、市内を練り歩く姿は迫力満点です。
また、参道を勇壮に練り歩く「宮入」は毎年7月の海の日の前日に行われます。(注:変更される場合もあります。)
引用元:https://www.city.yawata.kyoto.jp/0000000404.html
2025年の日程・時間
2025年7月13日(日)18:30から宮入開始式、18:45から21:00宮入
※7月12日(土曜日)は足固め【一・二・三・六区の各区内】
宮入場所
高良神社及び石清水八幡宮頓宮
宮入順
石清水八幡宮子どもみこし→南ヶ丘子どもみこし→一区保存会→六区保存会→三区実行委員会→二区保存会
入場料
無料
雨の場合は?
???
屋台(露店)は?
あり
トイレは?
あり
混雑する?
かなりの混雑が予想されます。
交通規制図
お祭り当日は周辺で交通規制が行われます。
周辺を通行予定の方はご注意ください。
アクセス・駐車場
アクセス
京阪電車「石清水八幡宮駅」より徒歩3分
駐車場
なし
駐車場はありませんので、公共交通機関で行きましょう。
駅前なので電車がおすすめ。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa