2024年10月18日(金)~20日(日)に・・・
「清水焼の郷まつり2024」
が京都府京都市で開催されます。
京都市山科区の清水焼の郷で開催される陶器市。
3日間行われる陶器のお祭り。
京都府内の陶芸家による陶器がずらりと並び、全国から来場者が訪れ賑わいます。
市価より安く買えるようで、掘り出し物や一点ものも多いそうですよ。
個人の方が自宅用に購入するのも良いかと思いますし、飲食店をされている方がお店用に購入するのも良いかと。
陶器販売だけでなく、フードエリアにて飲食屋台も出店するということで、まさにお祭り!
さらに、若手職人による体験のワークショップや、こどもも楽しめるアクテビティも。
ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
観光客の方にもおすすめです。
それでは「清水焼の郷まつり2024」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
清水焼の郷まつりとは?
清水焼の郷まつりについて
清水焼きの郷まつりは、毎年10月の第3金曜日から3日間、京都・山科の清水焼の郷で開催される陶器市です。
京都府内の陶芸家による陶器がずらりと並びます。全国各地から焼き物の愛好家が集まり、大変賑わいます。
地元の飲食店が出店するマルシェや飲食コーナーも人気があります。
2022年からは、これまで設置していた来訪者向け駐車場を廃止し、京都駅、山科駅からの専用バスでの来訪を主な交通手段とすることで、環境に配慮し、地域住民への影響を最小限に抑えた持続可能な催事を目指しております。掘り出し物や一点もの、お気に入りの器に出会いに、皆様のお越しをお待ちしております。
引用元:https://kiyomizuyaki.wixsite.com/fest/about
日程・時間
2024年10月18日(金)~20日(日)
10:00~17:00(最終日16:00)
会場
清水焼団地一帯
雨の場合は?
雨天決行
※荒天中止
入場料・参加費
入場無料
出店者一覧
※公式ホームページでご確認ください。
https://kiyomizuyaki.wixsite.com/fest/vendor
屋台(露店)は?
あり
※フードエリアあり
混雑する?
混雑が予想されます。
トイレは?
あり
交通規制図
特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。(多分交通規制されます)
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。
アクセス・駐車場
アクセス
臨時直行バスと山科循環バスおよび京阪バス
駐車場
なし
専用駐車場はありませんので、公共交通機関でお越し下さいとのこと。
「京都駅から臨時直行バス」「山科循環バス」「京阪バス」が出ていますので、電車とバスで行くのがおすすめ。
※詳細はこちら!
https://kiyomizuyaki.wixsite.com/fest/access
なお、駅からは遠いので歩いていくのはおすすめできません。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa