2024年10月25日(金)~12月8日(日)にかけて・・・
「二条城まつり2024」
が京都府京都市の元離宮二条城で開催されます。
元離宮二条城といえば、京都を代表する観光スポットであり、世界遺産のひとつ。
そんな二条城にて、多くの市民や観光客に二条城の魅力に触れてもらうためのイベント。
昼間は、城内を巡る「二条城クイズラリー」や、京都ならではの名産品を揃える店舗が集う「京の名産品展」、通常非公開の香雲亭で「利き酒体験」、期間中の土日祝には伝統芸能「猿まわし」も披露。
夜間は、株式会社ネイキッドが演出する紅葉のライトアップとプロジェクションマッピングが行われます。
京都市内で行われ、とてもアクセスも良い場所なので、観光客の方にもおすすめ。
ライトアップ&プロジェクションマッピングもあるのでデートにも良いかと。
それでは「二条城まつり2024」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
二条城まつり2024とは?
世界遺産 二条城では、秋空の下、多くの市民や観光客の皆様に二条城の魅力に触れていただくため「二条城まつり2024」を開催します。
昼間は、城内を巡る「二条城クイズラリー」や、京都ならではの名産品を揃える店舗が集う「京の名産品展」、通常非公開の香雲亭で「利き酒体験」等を行うほか、期間中の土日祝には伝統芸能「猿まわし」も披露いただきます。
夜間は、株式会社ネイキッドが演出する紅葉のライトアップとプロジェクションマッピングにより、昼とは異なる趣きを見せる夜の二条城を堪能いただけます。今回は9月から18年ぶりに一般公開を開始した本丸御殿の公開を記念し、夜間に美しく彩られた本丸エリアを楽しむコースを特別に設定(別途有料)します。
幅広い世代の方々にお楽しみいただける各種の催しを準備しています。引用元:https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/event/matsuri2024/
2024年の日程・時間
2024年10月25日(金)~12月8日(日)
・通常観覧
午前8時45分~午後4時(午後5時 閉城)
・NAKED meets 二条城 2024 秋の豊穣祭(ライトアップ)
午後6時~午後9時(午後10時 閉場)
定休日
会期中無休
※荒天時は除く
雨の場合は?
雨天催行、荒天時は中止の可能性あり
会場
元離宮二条城
イベント内容
※公式サイトにて見れます!(PDF)
https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/wp-content/uploads/2024/09/08e289d2ce24b5cccc858e2b3ca9ce71.pdf
屋台(露店)は?
あり?
※京の名産品展にて伝統工芸・菓子・漬物・お酒の販売はありそうですが、屋台グルメは無さそうです。
※ただし、「NAKED meets 二条城 2024 秋の豊穣祭(ライトアップ)」の方は飲食メニューあり!
混雑する?
土日は混雑が予想されます。
チケット・料金は?
入場にはチケットが必要です!
●通 常 観 覧
一般 1,300円/中高生 400円/小学生 300円●NAKED meets 二条城 2024 秋の豊穣祭(ライトアップ)
<早割>
月~木 中学生以上 1,600円/小学生 1,000円
金土日祝 中学生以上 2,000円/小学生 1,400円<当日>
月~木 中学生以上 2,000円/小学生 1,200円
金土日祝 中学生以上 2,400円/小学生 1,600円※通常観覧とライトアップは入替制となり、それぞれチケットが必要です。
※二の丸御殿観覧料を含む。本丸御殿は別途、観覧料及び事前予約(詳細は公式サイトを確認ください)が必要です。
※本丸エリアコースへは別途1,000円が必要になります。また、早割チケットを9月18日(水)から10月24日(木)まで各種プレイガイドで販売します。引用元:https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/event/matsuri2024/
アクセス・駐車場
アクセス
・京都市営地下鉄「二条城前駅」徒歩すぐ
・JR「二条駅」徒歩17分
・市バス「二条城前」徒歩すぐ
駐車場
あり(有料)
アクセスの良い場所なので公共交通機関で行くのがおすすめです。
駐車場はありますが、有料となります。