京都府農林水産フェスティバル2024いつ?駐車場と出店者は?

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

2024年11月30日(土)・12月1日(日)に・・・

「京都府農林水産フェスティバル2024」

が京都府京都市伏見区で開催されます。

京都市伏見区の京都パルスプラザで開催される、食のイベント。

秋の恒例イベント。
府内産農林水産物への府民の理解と関心を深め、消費拡大につなげるため、開催されています。

「府内産の新鮮な農産物、畜産物、水産物や加工品等の販売・展示」「京都食文化体験コーナー」「食育体験、木工体験、海藻おしばづくり、ぺーパークラフト魚釣り、京野菜おりがみ教室などの体験」「抽選会」「ベントステージ」など多彩なイベントが行われます。
イベントステージでは「京まぐろ解体ショー」も実施予定のようです。

今年度は、石川県ブースを設け、能登半島地震からの復興応援のため、石川県産農林水産物等の販売も。

おいしいグルメも食べれて最高なイベントですね。
多くの方で賑わうことが予想されます。

京都市内で行われるので、観光客の方にもおすすめです。
家族、友人、恋人などでぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「京都府農林水産フェスティバル2024」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

日程・時間

2024年11月30日(土)10:00~16:30
2024年12月1日(日)9:30~15:00

場所

京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館)

雨の場合は?

雨天決行

入場料は?

無料

屋台(露店)は?

あり

イベント内容

※公式サイトで見れます!
https://www.norin.kyoto.jp/event.html

出店者・出展者一覧

※公式サイトで見れます!
https://www.norin.kyoto.jp/shops.html

混雑する?

土日なので混雑が予想されます。

トイレは?

あり

交通規制図

特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。

アクセス・駐車場

アクセス
◆電車
地下鉄・近鉄「竹田駅」より徒歩15分

◆バス
地下鉄・近鉄「竹田駅」北西4番出口から市バス又は
京阪バス「パルスプラザ前」下車

京阪「中書島駅」北出口から市バス又は
京阪バス「パルスプラザ前」下車

※当日は地下鉄・近鉄竹田駅、京阪中書島駅から無料シャトルバスを運行します。とのことです。

駐車場
あり

このように駐車場もありますが、会場駐車場および周辺コインパーキングは大混雑や満車が予想されます。
公式サイトでは”ご来場は公共交通機関のご利用をお願いいたします。”とのことです。
過去に行った時は駐車場待ちの車で道路に行列ができていました。
車で行くのはあまりおすすめしません。
電車やバスなど公共交通機関で行くのが確実でおすすめ。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

タイトルとURLをコピーしました