2024年12月8日(日)に・・・
「妙満寺の大根だき2024」
が京都府京都市左京区で開催されます。
京都市左京区にある、妙満寺で行われる京都の冬の恒例行事。
妙満寺(みょうまんじ)は、京都市左京区岩倉にある顕本法華宗の総本山の寺院。
そんな妙満寺で行われるのが「釈尊成道会・大根だき」。
※「だいこだき」と読みます。
成道会は、お釈迦さまがインド・ブッダガヤの菩提樹の下でお悟りを開かれたことを喜び、心から感謝する大切な法要。
当日は「大根だき」が振舞われ、除厄招福と健康を祈願するという行事。
縁起も良いですし、おいしいですし、体も温まりますのでこの季節にぴったりですね。
妙満寺の大根だきは電話での事前予約制で持ち帰り不可だと思われます。
観光客の方にもおすすめ。
ファミリー、友人同士、カップルなどで行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは「妙満寺の大根だき2024」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
日程・時間
2024年12月8日(日)11:00~
会場・場所
妙満寺
雨の場合は?
???
入場料は?
祈願料 お一人様3000円(大根だき・おこわ・絵馬付き)
※電話での事前予約制だと思われます。
屋台(露店)は?
なし?
トイレは?
あり
混雑する?
混雑も予想されます。
交通規制図
特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。
アクセス・駐車場
アクセス
・電車
叡山電鉄 :「木野駅」下車。徒歩5分
地下鉄烏丸線:「国際会館駅」下車。徒歩20分、バス5分
・バス
京都バス(40・50系統):「幡枝(妙満寺)」にて下車すぐ。
京都バス( 46系統 ) :「幡枝」にて下車。徒歩3分
駐車場
あり
駐車場はありますが、こういった行事の際は利用不可だったり満車の可能性もあるのでご注意ください。
公共交通機関で行くのがおすすめ。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa