2025年2月2日(日)に・・・
「誓願寺 節分会2025」
が京都府京都市中京区で開催されます。
誓願寺で行われる伝統行事。
誓願寺(せいがんじ)は、京都市中京区新京極通にある浄土宗西山深草派の総本山の寺院。
山号は深草山。
本尊は阿弥陀如来。
天智天皇6年(667年)、天智天皇の勅願により奈良に創建されました。
そんな誓願寺で毎年2月に行われるのが節分会。
舞踊・長唄の奉納、豆まきが行われます。
扇塚法要が行われ古くなった扇を持参すると供養してもらえます。
京都市内で行われるので、観光客の方にもおすすめです。
ファミリー、友人同士、カップルなどでも行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは「誓願寺 節分会2025」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
日程・時間
2025年2月2日(日)
大般若転読会 10:00~12:00、15:00~16:00
舞踊・長唄の奉納 13:30~
豆まき 14:00~
会場・場所
誓願寺
雨の場合は?
雨天決行?
料金は?
無料
屋台(露店)は?
なし?
トイレは?
あり
混雑する?
混雑も予想されます。
交通規制図
特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。
アクセス・駐車場
アクセス
・市バス「河原町三条」下車、徒歩5分
・京阪本線「三条」駅下車、徒歩7分
・阪急京都線「京都河原町」駅下車、徒歩7分
・地下鉄東西線「京都市役所前」駅下車、徒歩10分
駐車場
なし
このように駐車場はありませんので、車で行くのはおすすめしません。
駅から徒歩圏内なので公共交通機関で行くのがおすすめ。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa
【特集】京都節分祭・節分会2025

京都節分祭2025 おすすめ神社・お寺!屋台や福引がある場所は?
2月の恒例行事といえば「節分」。 ※通常は2月3日が節分ですが、2025年(令和7年)は暦の関係で2月2日が節分となります。 節分は、冬から春への節目を祝う日本の伝統的な行事です。 一般家庭では豆まきをしたり、恵方巻きを食べる風習があります...