【2025】京都御苑 梅林の見頃は?黒木の梅どこ?無料スポット!

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

2月・3月の京都の見どころといえば「梅の花」

京都府内には梅の名所(梅園・梅林)が多数存在します。

そんな京都のおすすめ梅スポットのひとつが・・・

「京都御苑」

となります。

京都御苑(きょうとぎょえん)は京都府京都市上京区にある環境省所管の国民公園。
京都御所の周囲の緑地で旧公家町の一帯を指します。
歴史的な建物が点在するほか、桜や紅葉など四季折々の草花が楽しめる、自然豊かなスポット。

こちらには梅林があり、梅の穴場スポットとして知られています。
苑内には約180本の梅が植栽され、そのうち130本は梅林にあります。
白梅・紅梅がとてもきれいで、1本の木から色を咲き分ける珍しい梅もあります。
また、梅林から少し離れた場所に有名な「黒木の梅」がありますので、そちらも見に行きましょう。

拝観料や入場料が必要な梅スポットが多い中、京都御苑は無料なので、学生さんたちにも優しい場所。

観光にもデートにもおすすめ。
おひとりさま、家族、友人、カップルなどでぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「京都御苑の梅」へ行こうと思っている方のために詳細をまとめてみました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

営業期間・時間

通年
24時間

定休日

年中無休

料金

無料

見頃は?

例年2月中旬~3月中旬ごろ
※その年の気候により異なります。

梅林と黒木の梅の場所はどこ?

京都御苑は広大な敷地となっていますので、あらかじめ梅林や黒木の梅の場所を把握してから向かいましょう。

※苑内マップ
https://fng.or.jp/kyoto/access/map/

トイレは?

あり

ペット同伴は?

アクセス・駐車場

アクセス
・市営地下鉄烏丸線
丸太町駅下車 間之町口まで徒歩5分
または
今出川駅下車 乾御門まで徒歩5分

・京阪電車
神宮丸太町駅下車 → 富小路口まで 徒歩15分
または
出町柳駅下車 → 石薬師御門まで 徒歩20分

駐車場
あり

このように駐車場はありますが、満車や混雑の可能性があります。
周辺コインパーキングも高いので、車で行くのはあまりおすすめできません。
電車やバスで行くことが可能なので、公共交通機関で行くのがおすすめです。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

【特集】京都梅スポット2025

【2025】京都の梅の名所と見頃!おすすめや穴場スポットは?
春の訪れを告げる花といえば「梅の花」。 春と言えば桜が有名ですが、梅は桜よりも一足早く咲き始め、寒い冬が終わりを迎えつつあることを感じさせてくれます。 桜よりも梅の方が好きという方も多いことでしょう。 梅のお花見も良いですよね。 京都は四季...
タイトルとURLをコピーしました