2月・3月の京都の見どころといえば「梅の花」。
京都府内には梅の名所(梅園・梅林)が多数存在します。
そんな京都のおすすめ梅スポットのひとつが・・・
「梅小路公園」
となります。
梅小路公園(うめこうじこうえん)は、市街地の中心にありながら人が緑と花で憩える空間として、また災害時には市民の皆さんが避難できる場所として開園しました。
公園内には、広々とした「芝生広場」、水と親しめる「河原遊び場」、賑わいのあるイベントが開催される「七条入口広場」などがあり、多くの人で賑わいます。
こちらには梅林「梅こみち」があり、普段は入れませんが、梅まつり開催期間中は梅林の中をゆっくりと散策することができます。
2000年に下京区誕生120周年を記念して新設された梅林であり、14品種、約150本の梅が植栽されているスポット。
拝観料や入場料が必要な梅スポットが多い中、こちらは無料なので、学生さんたちにも優しい場所。
アクセスが良いのも便利です。
観光にもデートにもおすすめ。
おひとりさま、家族、友人、カップルなどでぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは「梅小路公園の梅」へ行こうと思っている方のために詳細をまとめてみました。
営業期間・時間
梅まつり
2025年2月15日(土)~3月2日(日)
定休日
期間中無休
料金
無料
見頃は?
例年2月中旬~3月上旬ごろ
※その年の気候により異なります。
トイレは?
あり
ペット同伴は?
???
アクセス・駐車場
アクセス
・JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅下車すぐ
・「京都」駅(JR・地下鉄・近鉄)中央口より塩小路通を西へ徒歩約15分
※バスでも行けます。
駐車場
なし
このように公共交通機関で行くのが良いかと。
地元民からすると京都駅から歩いて行くのが一番おすすめだと思います。
駐車場はありませんので、車で行く場合は周辺のコインパーキング等をご利用ください。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa
【特集】京都梅スポット2025
