2月・3月の京都の見どころといえば「梅の花」。
京都府内には梅の名所(梅園・梅林)が多数存在します。
そんな京都のおすすめ梅スポットのひとつが・・・
「高尾梅林」
となります。
京都府宇治田原にある、穴場な梅林。
高尾(こおの)梅林と読みます。
高尾(こおの)地区は大峰山系の中腹にある集落で、「弘法大師の井戸」や「施基皇子(田原天皇)」の伝承に彩られた隠れ里のような雰囲気。
集落の周辺や山上には多数の梅が植栽され、春には美しく咲き誇り、京都市内方面等を展望する景観と相まって絶景を楽しめます。
標高が300メートルほどと高い場所に位置するので、他の梅林よりも開花時期が遅く、3月中旬以降に見頃を迎えます。
アクセスは悪いですが、ハイキングついでにおすすめの穴場。
※なお、私有地のため、梅林内に入っての「お花見」は不可。周囲から見学・撮影しましょう。
観光にもデートにもおすすめ。
おひとりさま、家族、友人、カップルなどでぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは「高尾梅林」へ行こうと思っている方のために詳細をまとめてみました。
営業期間・時間
特になし
定休日
無休
料金
無料
見頃は?
例年3月中旬~3月下旬ごろ
※その年の気候により異なります。
トイレは?
???
ペット同伴は?
???
アクセス・駐車場
アクセス
JR奈良線「宇治」駅、京阪「宇治」駅、近鉄「新田辺」駅から京都京阪バス「維中前(いちゅうまえ)行き」「緑苑坂(りょくえんざか)行き」「工業団地行き」のいずれかに乗車、「下町(しもまち)」バス停下車 徒歩約45分
駐車場
なし
このようにアクセスが悪いので、かなり歩くことになります。
ハイキングついでにおすすめ。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa
【特集】京都梅スポット2025

【2025】京都の梅の名所と見頃!おすすめや穴場スポットは?
春の訪れを告げる花といえば「梅の花」。 春と言えば桜が有名ですが、梅は桜よりも一足早く咲き始め、寒い冬が終わりを迎えつつあることを感じさせてくれます。 桜よりも梅の方が好きという方も多いことでしょう。 梅のお花見も良いですよね。 京都は四季...