2025年4月10日(木)に・・・
「桜花祭2025」
が京都府京都市北区で開催されます。
京都市北区の平野神社で開催される行事。
平野神社(ひらのじんじゃ)は、京都市北区平野宮本町にある神社。
もともとは平城宮の宮中(桓武天皇の父光仁天皇の御所)に祀られていましたが、現在の地には、延暦13年(794)平安遷都と同時にご遷座されました。
桜の名所として非常に有名で、平安時代より植樹され、現在では桜が約60種400本あります。
春は菜の花と桜のコラボが美しいスポット。
夜桜ライトアップも行われます。
そんな平野神社で行われる行事。
桜花祭とは、花山天皇が後胤繁栄を祈るため、平野神社へ行幸、臨時の勅祭を行われたことが起源といわれているそう。
毎年4月10日に行われ、午前10時より桜花祭、午前11時に花山天皇陵に参拝し、午前12時に神幸列発輿祭が斎行。
そして午後1時に約200名の時代行列が氏子地域を巡行。
桜と時代行列のコラボは必見です。
観光客の方にもおすすめ。
ぜひお花見とともに行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは「桜花祭2025」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
日程・時間
2025年4月10日(木)10:00~
※時代行列は13:00~
会場
平野神社
入場料は?
無料
※桜苑は有料
雨の場合は?
雨天決行?
屋台(露店)は?
あり
※桜の期間中はキッチンカー等が出店
時代行列ルート
※公式サイトで見れます!
https://www.hiranojinja.com/home/gaiyo/nentyugyoji/okasai
トイレは?
あり
混雑する?
混雑が予想されます。
交通規制図
特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。
アクセス・駐車場
アクセス
・JR「京都駅」 市バス[205][50]系統「衣笠校前」下車北へ徒歩3分
・京福電鉄北野線「北野白梅町」駅 北へ徒歩7分
・京阪「三条」駅 市バス[10]系統「北野白梅町」下車北へ徒歩7分 市バス[15]系統「衣笠校前」下車北へ徒歩3分
・阪急京都線「河原町」駅 市バス[205」系統「衣笠校前」北へ徒歩3分
駐車場
なし
普段は駐車場がありますが、桜花祭当日は利用できないと思われます。
車で行く場合は周辺コインパーキングをご利用ください。
電車やバスで行くことが可能なので、公共交通機関で行くのがおすすめです。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa