生身天満宮 梅花祭2025(南丹市)の日程時間!いけばな献花・演奏奉納など!

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

2025年3月23日(日)に・・・

「生身天満宮 梅花祭2025」

が京都府南丹市で開催されます。

生身天満宮で行われる伝統行事。

生身天満宮(いきみてんまんぐう)は、京都府南丹市園部町美園町にある神社。
創建は延喜元年(901年)。
御祭神は菅原道真。
菅原道真の存命中の創建とされたとして「日本最古の天満宮」とも言われている神社です。
「合格祈願・学業成就」「就職や出世」「仕事の神」「火雷天神」として有名。
また、梅の名所としても知られています。

そんな生身天満宮で毎年3月に行われるのが梅花祭。
ご祭神 菅原道真公の慰霊祭として、境内梅園内、絵馬堂にて斎行されます。
嵯峨御流、下間久甫様よりいけばな献花、天地空様より雅楽、宗香様より古典尺八の演奏奉納などが行われる予定。

梅の花ととものぜひ!
ファミリー、友人同士、カップルなどでも行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「生身天満宮 梅花祭2025」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

日程・時間

2025年3月23日(日)13:00~

会場・場所

生身天満宮

雨の場合は?

雨天決行

料金は?

無料

屋台(露店)は?

なし?

トイレは?

あり

混雑する?

混雑も予想されます。

交通規制図

特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。

アクセス・駐車場

アクセス
JR嵯峨野線「園部駅」西口より徒歩約12分

駐車場
あり

普段駐車場はありますが、祭りの時は利用できないor満車や混雑の可能性があるのでご注意ください。
駅から徒歩圏内なので電車で行くのが確実。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

タイトルとURLをコピーしました