【2025】岩船寺のあじさい見頃時期と開花情報!駐車場は?

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

2025年も梅雨が近づいてきました。
梅雨に見頃を迎える花といえば「紫陽花(あじさい)」

京都府内にはあじさいの名所となるスポットがいくつか存在します。

そんな京都のおすすめ紫陽花スポットのひとつが・・・

「岩船寺」

となります。

京都府木津川市にある、あじさいの名所。
約30品種以上、約5000株以上の色とりどりあじさいが咲き乱れます。

観光にもデートにもおすすめ。
おひとりさま、家族、友人、カップルなどでぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「岩船寺のあじさい」へ行こうと思っている方のために詳細をまとめてみました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

岩船寺のあじさいとは?

京都府木津川市にある、あじさいの名所。

岩船寺(がんせんじ)は、京都府木津川市加茂町岩船にある真言律宗の寺院。
山号は高雄山(こうゆうざん)。本尊は阿弥陀如来。

京都府と奈良県の境に位置します。
境内には四季折々の花が咲き誇る「花の寺」として有名ですが、特にあじさいの名所として有名。
約30品種以上、約5000株以上の色とりどりあじさいが咲き乱れます。
三重塔とあじさいのコラボはとても絵になるので必見。

紫陽花の花手水もきれい。
2024年に私が訪れた時は、カエルの置物とともにあじさいを飾ったフォトスポットもあってかわいかったです。
今年は三重塔付近に紫陽花スポット(紫陽花と和傘のアレンジ)を新たに用意するそう。

そこまで混雑しておらず穴場かと。
静かに楽しめるので個人的にもおすすめなスポット。
ちなみにペット同伴可能なので、ワンちゃんと紫陽花が撮影できますよ。
※マナーはお守り下さい。

紅葉の名所だけあり、新緑もきれいです。

日程・時間

期間の設定は特になし
3月~11月の拝観時間は8:30~17:00(受付16:45まで)

定休日

なし

料金

拝観料
大人500円/中高生400円/小学生200円

あじさいの見頃時期は?

例年6月上旬~7月上旬ごろ
※その年の気候により異なります。

あじさいの開花状況・情報は?

公式サイトや公式インスタグラムで見れます!

※公式サイト
https://gansenji.or.jp/

※公式インスタグラム
https://www.instagram.com/gansenji_temple/

トイレは?

あり

混雑する?

土日や見頃時期は混雑も予想されます。

参考までに、過去に筆者が見頃時期の土曜日15時ごろに訪れた際は、雨が降っていたこともあり、人が少なくのんびり楽しめました。
外国人観光客も少なかったです。

アクセス・駐車場

アクセス
■JR 関西本線(大和路線)加茂駅から「加茂山の家行き」の木津川市コミュニティバスで約16分、「岩船寺」下車すぐ

■JR 奈良・近鉄奈良駅から
・奈良交通バス(広岡行き)で約18分、「岩船寺口」下車。徒歩25分
・奈良交通バス(お茶の京都 木津川古寺巡礼バス)で約30分、「岩船寺」下車すぐ

駐車場
あり(有料)

このように駐車場がありますので車で行くのがおすすめ。
境内には駐車場がありませんが、周辺に有料民間駐車場がいくつかありますのでそちらを利用する形。
門前にもあります。
駅からはかなり遠いので、バスをご利用ください。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

【特集】京都あじさいの名所・スポット一覧

【2025】京都のあじさい名所と見頃時期!無料スポットは?
梅雨の時期、6月から7月にかけて見頃となるのが「紫陽花(あじさい)」。 大きく発達した装飾花をもち、ピンク・青・紫・赤・白など色鮮やかな花色でとても可愛くきれいです。 また、あじさいの良い所は雨の日でも映えること、そして桜などと比べると見頃...
タイトルとURLをコピーしました