2025年2月15日(土)・16日(日)に・・・
「涌出宮いごもり祭2025」
が京都府木津川市で開催されます。
涌出宮で行われるお祭り。
涌出宮(わきでのみや)は、京都府木津川市にある神社。
正式名称は「和伎座天乃夫岐売神社(わきにますあめのふきめじんじゃ)」
雨をもたらす神として古代農耕民に崇拝されてきました。
木津川市山城町の棚倉駅前にある神社です。
そんな涌出宮で行われる冬のお祭り。
1年の稲作の豊作を予祝する農耕儀礼。
二日間にわたって様々な儀式が行われます。
大松明も燃やされますよ。
ちなみに、南山城地方最古の祭りとして知られ、この祭りを含む宮座行事が国の重要無形民俗文化財に指定されています。
なんといっても屋台が出るので、屋台目当ての参拝者が多いです。
地元の子どもたちも多いお祭り。
ファミリー、友人同士、カップルなどで行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは「涌出宮いごもり祭2025」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
日程・時間
2025年2月15日(土)・16日(日)
※時間は儀式によって異なる。
※屋台は日中から営業しています。
会場・場所
涌出宮
雨の場合は?
???
入場料は?
無料
屋台(露店)は?
あり
トイレは?
あり
混雑する?
混雑が予想されます。
交通規制図
特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。
アクセス・駐車場
アクセス
JR奈良線「棚倉」駅から徒歩2分ほど
駐車場
なし
このように駐車場はありません。
周りもコインパーキングがほぼありませんので、車で行くのはおすすめしません。
駅前なので電車で行くのがおすすめ。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa