2025年2月2日(日)に・・・
「護王神社 節分祭2025」
が京都府京都市上京区で開催されます。
護王神社で行われる伝統行事。
護王神社(ごおうじんじゃ)は、京都市上京区にある神社。
足腰の守護神として広く崇敬されています。
境内には狛犬ではなく狛いのししが鎮座。
「いのしし神社」とも呼ばれ親しまれています。
そんな護王神社で毎年2月に行われるのが節分祭。
お子様連れのファミリーにもおすすめ。
節分神事・豆撒式(福豆・福餅まき)、神賑奉納(歌唱・落語の奉納)、赤鬼・青鬼との記念撮影などが行われます。
福豆の袋には、神酒や干支の縁起物の引換券が入っている物もあり。
また、小さなお子様は特設場にて豆まきを行うそうです。
京都市内で行われるので、観光客の方にもおすすめです。
ファミリー、友人同士、カップルなどでも行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは「護王神社 節分祭2025」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
日程・時間
2025年2月2日(日)12:45~
※節分神事(鬼やらい・鳴弦弓神事・四方奉射ノ儀)や豆撒式は15:00から!
会場・場所
護王神社
雨の場合は?
雨天決行?
料金は?
無料
屋台(露店)は?
なし?
トイレは?
あり
混雑する?
混雑も予想されます。
交通規制図
特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。
アクセス・駐車場
アクセス
・京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩約7分
・京都市営バス烏丸下長者町下車すぐ
駐車場
あり
このように駐車場がありますので車で行くことが可能。(ただし、当日は満車や混雑の可能性あり。)
駅から徒歩圏内なので公共交通機関で行くのがおすすめ。
電車でもバスでも行けますよ。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa
【特集】京都節分祭・節分会2025
