【京都市】六波羅蜜寺萬燈会2024とは?日程時間と料金は?

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

2024年8月8日(木)~10日(土)に・・・

「六波羅蜜寺萬燈会2024(ろくはらみつじまんどうえ)」

が京都府京都市で開催されます。

京都府京都市東山区にある「六波羅蜜寺」。
創建者は空也上人。西国三十三所第17番札所。洛陽三十三所観音霊場第15番札所。
文化財収蔵庫「令和館」があります。

そんな「六波羅蜜寺」で毎年8月に行われる伝統行事となります。
本堂内で灯芯による大文字を点じ、七難即滅・七福即正の祈願するとともに、ご先祖の精霊をお迎え。
お迎えした精霊は8月16日の五山送り火によって送られます。
この行事期間は、地下にある鐘をつくことが出来ます。

ぜひ皆さまも行かれてみてはいかがでしょうか。
観光客の方にもおすすめです。

それでは「六波羅蜜寺萬燈会2024」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

六波羅蜜寺萬燈会とは?

萬燈会厳修

本堂内で灯芯による大文字を点じ、七難即滅・七福即正の祈願が空也上人以来の伝統行事として修ぜられ、火の要心の護符が授けられます。なお、萬燈会によって迎えられた精霊は、16日の大文字の送り火によって送られます。

引用元:https://rokuhara.or.jp/event/

日程・時間

2024年8月8日(木)~10日(土)
20:00~

会場・場所

六波羅蜜寺

入場料・参加費

入場無料
※令和館拝観料は有料

屋台(露店)は?

なし

混雑する?

混雑も予想されます。

トイレは?

あり

交通規制図

特に情報は見つかりませんでした。

アクセス・駐車場

アクセス
京都市バス:京都駅 206 系統、清水道下車、徒歩7分
京阪電車:清水五条駅下車、徒歩7分
阪急電車:河原町駅下車、徒歩15分

駐車場
あり(5台分)

駐車場がありますので車で行くことも可能ですが、停められる台数が少ないので満車の可能性あり。
駅から徒歩圏内なので公共交通機関で行くのがおすすめ。
電車でもバスでも行けますよ。

タイトルとURLをコピーしました