2025年1月8日(水)~12日(日)に・・・
「十日ゑびす大祭2025(初ゑびす)」
が京都府京都市東山区で開催されます。
京都市東山区にある、京都ゑびす神社(恵美須神社)で行われるお祭り。
京都ゑびす神社は西宮・大阪今宮神社と並んで日本三大ゑびすと称され、「えべっさん」の名で親しまれています。
ちなみに、「ゑびす神」だけが七福神で唯一日本生まれの神様。
主祭神は、八重事代主大神(えびす)、大国主大神、少彦名神。
商売繁盛、家運隆盛、旅行安全などのご利益で信仰されている神社です。
十日ゑびす大祭(初ゑびす)は、京都の新年の風物詩。
5日間にわたって様々な行事が行われます。
吉兆笹や縁起物の授与、神楽の奉納、宝恵かご社参など。
屋台の出店もありますよ。
多くの人で賑わうことが予想されます。
特に商売をしている方が多く訪れるでしょう。
京都市内で行われるので、観光客の方にもおすすめです。
ファミリー、友人同士、カップルなどで行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは「十日ゑびす大祭2025(初ゑびす)」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
日程・時間
2025年1月8日(水)~12日(日)
※時間は日によって異なります。
※御祈祷の受付時間が午前9時から午後9時まで(12日のみ午後7時まで)
タイムテーブルと行事内容
1月8日 招福祭
午前9時 開門
午前9時30分 宝恵かご社参(東映太秦映画村)
午後2時 湯立て神楽神事
午後11時 閉門1月9日 宵ゑびす祭
午前9時 開門
午前9時 招福まぐろ奉納
午前9時30分 宝恵かご社参(東映太秦映画村)
午後2時 祭典執行(非公開)
☆夜通し開門1月10日 十日ゑびす大祭(初ゑびす)
午後2時 祭典執行(非公開)
☆夜通し開門1月11日 残り福祭
午後2時~4時 (祇園町)舞妓さんの奉仕による福笹の授与
午後8時 祭典執行(非公開)
午後8時~10時 (宮川町)舞妓さんの奉仕による福笹の授与
午前0時 閉門1月12日 撤福祭
午前9時 開門
午後8時 祭典執行(非公開)
午後10時 閉門引用元:https://kyoto-ebisu.jp/tooka.html
会場・場所
京都ゑびす神社(恵美須神社)
雨の場合は?
雨天決行?
入場料は?
無料
屋台(露店)は?
あり
トイレは?
あり
混雑する?
かなりの混雑が予想されます。
交通規制図
十日ゑびす大祭期間中は、周辺で交通規制が行われます。
車両通行止めとなり、歩行者専用道路となるエリアもありますので、周辺を車等で通行する予定の方はご注意ください。
また渋滞にもご注意ください。
※交通規制図
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/documents/11ebisu.pdf
アクセス・駐車場
アクセス
■京阪電車 祇園四条駅下車 徒歩6分
■阪急電車 河原町駅下車 徒歩8分
■JR・近鉄 京都駅下車 バス(17・205系統)で約10分
河原町松原バス停徒歩約5分
■市バス(31・46・201・203・207系統など)で四条京阪前バス停徒歩約5分
駐車場
なし
このように駐車場はありません。
アクセスの良い場所なので、電車やバスなど公共交通機関で行くのがおすすめです。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa