2024年8月11日(日)~16日(金)に・・・
「下鴨納涼古本まつり2024(第37回)」
が京都府京都市の下鴨神社で開催されます。
世界遺産に「古都京都の文化財」の1つとして登録されている「下鴨神社(賀茂御祖神社)」の「糺の森(ただすのもり)」にて行われる夏の風物詩。
京都三大古本まつりのひとつ。
糺の森(ただすのもり)で開催される恒例の古本市となります。
京都古書研究会が主催。
京都、大阪、奈良など約40店の古書店が参加。
80万冊以上の古本が販売されます。
高価なレア本や掘り出し物も多く、本が好きな人にはたまらないお祭り。
本・読書好きの方はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
京都市内で行われ、アクセスも良い場所なので、観光客の方にもおすすめです。
児童書コーナーもありますのでお子さま連れの方もぜひ。
暑いので熱中症対策はしっかりと。
それでは「下鴨納涼古本まつり2024(第37回)」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
2024年の日程・時間
2024年8月11日(日)~16日(金)
10:00~17:30
※最終日のみ16:00で閉場
場所
下鴨神社 糺の森(ただすのもり)
雨の場合は?
少雨決行(お店による)
※荒天中止
入場料は?
無料
屋台(露店)は?
あり
※飲み物のみ?
混雑する?
混雑が予想されます。
トイレは?
あり
交通規制図
特に交通規制に関する情報は見つかりませんでした。
アクセス・駐車場
アクセス
・地下鉄(烏丸線)
京都駅~北大路駅まで 北大路駅より市バス1番・205番(約25分)下鴨神社前(もしくは糺ノ森前)
・市バス
京都駅~下鴨神社前(もしくは糺ノ森前)まで市バス4番・205番
・JR乗り換え京阪 出町柳駅
京都駅からの乗り継ぎ→JR奈良線:京都駅~東福寺駅→乗り換え(京阪:出町柳駅行き)→京阪東福寺駅~出町柳駅→徒歩12分:下鴨神社
・阪急 河原町駅 より
阪急河原町駅より徒歩5分→京阪祇園四条駅~出町柳駅→徒歩12分:下鴨神社
駐車場
なし
※古本まつりご来場者用の駐車場はございません。とのこと!
このようにお祭り専用の駐車場はありませんので、
バスや電車といった公共交通機関で行くのがおすすめ。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa