2024年9月28日(土)・29日(日)に・・・
「京都パンフェスティバル in 上賀茂神社2024」
が京都府京都市北区で開催されます。
京都市北区にある「上賀茂神社(賀茂別雷神社)」で開催される、京都最大級のパンフェスティバル。
「上賀茂神社(賀茂別雷神社)」といえば、創建は677年。
ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の1つとして登録され、本殿と権殿は国宝に指定されています。
そんな上賀茂神社(賀茂別雷神社)で開催される、京都最大級のパンイベント。
パン好きで有名な京都が誇るホテルやベーカリーを中心に、各地から約20店が集結。
これは絶対行きたいイベントですね。
どなたでも参加無料。(パンの購入は有料)
観光客の方はもちろんのこと、家族、友人、カップルなどでぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは「京都パンフェスティバル in 上賀茂神社2024」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
京都パンフェスティバル in 上賀茂神社2024とは?
2015(平成27)年に、上賀茂神社式年遷宮奉祝事業の一環として初開催。全国屈指の「パンの街」京都ならではのパン文化を発信するとともに、京都が誇る世界文化遺産・上賀茂神社の歴史を感じながらより親しみを持って足を運んでもらう契機にと開催している京都最大級のパンイベントです。
これまで毎年約4万人が訪れ、大盛況の「京都パンフェスティバル」を今年も上賀茂神社境内で開催します! 京都の歴史と文化の継承地である上賀茂神社の境内に、「パンの街」京都が誇るホテルやベーカリーを中心に、各地から約20店が集結。上賀茂神社を舞台にした2日間限定の特別なパンの祭典を、ぜひお楽しみください。
引用元:https://pr.kyoto-np.jp/event/panfes/
日程・時間
2024年9月28日(土)・29日(日)10:00~15:00
会場・場所
上賀茂神社境内
雨の場合は?
少天決行
※荒天中止?
入場料は?
入場無料
※パンは現金購入制
京都府民以外の人や観光客が行ってもいいの?
もちろんです。
誰でも入場無料。
出店店舗
アンデ
ANDE プレーンデニッシュ
皆さまの笑顔が見たい。そんな想いを込めて焼き上げました。しっとりとした食感とデニッシュ食パン本来の甘みをお楽しみください。
(京都市伏見区下鳥羽北ノ口町58)イエローデリ ベーカリー
アップルとデーツのバターブリオッシュ
北海道産全粒粉とバターをぜいたくに使った生地に、スパイスを絡めたリンゴとナツメヤシの実、バニラカスタードをトッピングしました。
(京都市右京区太秦多藪町14-11)梅鶯堂 四条柳小路店
伏見吟醸酒粕ぱん 丹波黒豆
超しっとり食感と濃厚なうま味のぜいたくなパンに、優しい甘さの丹波産の大粒黒豆をたっぷり乗せました。大人のための菓子パン。
(京都市中京区中之町577はちべえ長屋)ウェスティン都ホテル京都
クロワッサン
2019年リニューアル時に作られたパン工房で発酵バターを使用したサクサク感がたまらないこだわりのクロワッサン。
(京都市東山区粟田口華頂町1(三条けあげ))BoulangerieOPERA
チーズカンパーニュ
香ばしいライ麦と2種類のチーズを使った、しっとり食べやすいカンパーニュ。パン部門は催事販売のみ。お菓子部門は催事と本店で販売。
(京都市上京区今出川通堀川東入飛鳥井町267-4 アッドスパイスビル1F)華ぜる
華ぜるの贅沢サンド
京のふわふわ厚焼き玉子サンド、三元豚のやわらかロースカツサンド、自家製タルタルソースのエビカツサンドの3種を味わえる限定品。
(京都市左京区下鴨西本町5-3)KAMOGAWABAKERY 北大路駅前店
かもたりうすベーグル(京都産業⼤学⽣コラボ商品)
⻘⾊はブルーベリーを、中にはクリームチーズを使用。トッピングの星は食べ合わせると美肌効果が期待できるレモン味のクッキー。
(京都市北区小山北上総町43-1)仕出し かわ瀬
京・しぐれ煮カツサンド
当店自慢のしぐれ煮を、一つ一つ手作業でお揚げさんに包み揚げたこだわりのサンドです。
(京都市右京区西京極新明町17SSビル2階)COTO’S KYOTO
完熟いちじくサンド
木で熟した完熟いちじくを使用。食べた瞬間に凝縮された濃厚な甘さと当店自慢の生クリームが広がります。
(京都市北区小山元町14-5)パティスリータツヒトサトイ
バケットソシソン
バケット生地にソーセージと粒マスタードを包みました。パンやケーキなどを取りそろえ、お店にはイートインスペースもございます。
(京都市左京区北白川追分町2Eフラット北白川1F)京都東急ホテル(オールデイダイニング風花)
トリュフ風味和牛バーガー
ジューシーで肉々しい和牛パティとトリュフの豊かな香りが絶妙に調和し、香ばしいバンズと新鮮な野菜のバランスが取れた至福の一品です。
(京都市下京区堀川通五条下ル柿本町580)中村屋惣菜製作所
中村んビーフカツサンド
国産牛をミルフィーユ仕立てにしたビーフカツサンドは、京都嵐山の老舗精肉店、中村屋総本店がプロデュースした逸品。
(京都市右京区嵯峨天龍寺造路町1)ハイアット リージェンシー 京都
マロンのクロワッサンダマンド
こだわりの生地にマロンクリームをサンド。上にアーモンドクリームをたっぷり絞り焼き上げました。ラム酒の香るパンフェスでも人気の一品。
(京都市東山区三十三間堂廻り644-2)パンプラス
日本初壱岐牛カレーパン
カレーパンGP2018金賞の他コンテスト多数受賞。イベントで1日2440個売れた希少和牛壱岐牛のサイコロステーキを包んだカレーパンです。
(長崎県壱岐市郷ノ浦町釘山触628)樋口金松堂
マヨたまチキンカツサンド
創業80余年になる町のパン&ケーキ屋さん。お店で人気の食パンを使ったサンドイッチをたっぷりご用意しています!
(京都市下京区大宮通丹波口下る大宮1-562)スコーン専門店 famfam
リッチハニープレーン スコーン
主原料には国産小麦粉、バターを使用。甘味成分には北海道産甜菜糖、カナダ産純粋蜂蜜を使用した専門店こだわりのスコーンです。
(岐阜県多治見市弁天町4-12)フォーシーズンズホテル京都
Green Tea Babka (グリーンティーバブカ)
リッチで濃厚な緑茶クリームと黒ごまペーストが、ふわふわとした食感の中で織りなす絶妙なハーモニーを楽しめる、見た目も美しい一品です。
(京都市東山区妙法院前側町445-3)ブラザーベーカリー三条店
チーズパンのクロックムッシュ
チーズを巻き込んだパンをベースに、ベシャメルソース、ロースハムを重ね、ミックスチーズを上からどっさりかけました。
(京都市中京区橋西町658ベルク穂高1F)ザ・プリンス 京都宝ヶ池 メインダイニング いと桜
クロトリオ(マンゴービスケット)
しっとり、もちもち食感の京小麦で作るクロワッサン。ドライマンゴーを練りこんだビスケット生地と、ベルローズで華やかに仕上げました。
(京都市左京区宝ヶ池)パン専門店プルンニャ
城陽産いちじく食パン
城陽市はいちじくの名産地。旬の時期に採れたいちじくを使い、丹精こめて作り上げたコンフィチュールをたっぷり練り込んだ食パンです。
(城陽市寺田東ノ口55-13グランディール101)メサベルテ
無添加・匠食パン
湯種製法でつくった当店不動のナンバーワン商品。イーストフード無添加で食べた時のもちもち感と小麦粉本来のほのかな甘みが特徴です。
長岡京市天神1-1-55山一パン総本店
行くぞ!チーズの魔人
バジル生地にフォンデュソース、ミックスチーズ、パウダーチーズをたっぷり使用した逸品。一度食べたら止まらないジャンキーなチーズパン。
京都市南区久世築山町264イノダコーヒ
アラビアの真珠
香り、コク、酸味を絶妙なバランスに仕上げた、ヨーロピアンタイプの深煎りブレンド。1940年創業当時から親しまれています。
(京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140)引用元:https://pr.kyoto-np.jp/event/panfes/
※公式サイトにて写真も見れますよ!
https://pr.kyoto-np.jp/event/panfes/
混雑する?
土日なこともあり大混雑が予想されます。
※私が行った時は想像の何倍も人が多かったです。
トイレは?
あり
交通規制図
特に情報は見つかりませんでした。
ですが周辺で渋滞の可能性もあります。
アクセス・駐車場
アクセス
地下鉄烏丸線「北大路駅」徒歩20分
地下鉄烏丸線「北山駅」徒歩15分
京都市バス「上賀茂神社前」下車すぐ
京都市バス「上賀茂御薗橋」下車徒歩5分
駐車場
あり(有料)
駐車場がありますので車で行くことも可能。
ただし満車の可能性も高いのでご注意ください。
電車やバスで行くことが可能なので、公共交通機関で行くのがおすすめ。
公式サイトにも「※ご来場は公共交通機関をご利用ください。」とのことです。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa