【2025】鳥羽の藤一般公開いつ?料金や駐車場!鳥羽水環境保全センター

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

春に見頃を迎える花といえば「藤(ふじ)」

京都府内には藤の名所となるスポットがいくつか存在します。

そんな京都のおすすめ藤スポットのひとつが・・・

「鳥羽の藤(鳥羽水環境保全センター)」

となります。

京都府京都市南区にある藤の名所。
通常は非公開の施設ですが、4月に一般公開され、全長120mの藤棚の回廊が見どころ。

観光にもデートにもおすすめ。
おひとりさま、家族、友人、カップルなどでぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「鳥羽の藤(鳥羽水環境保全センター)」へ行こうと思っている方のために詳細をまとめてみました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

鳥羽の藤(鳥羽水環境保全センター)とは?

京都府京都市南区に位置する藤の名所。

京都市最大規模の下水処理場となる、鳥羽水環境保全センター内にある藤棚。
「鳥羽の藤」と呼ばれます。

全長120mの藤棚の回廊はとても美しいです。
通常は非公開の施設ですが、毎年4月に一般公開され、藤を見るために多くの方が訪れます。

しかも無料なので経済的にも優しいのでおすすめ。

また同時に施設見学ツアー、水質実験コーナー、デジタルクイズスタンプラリー、キッチンカーの出店などのイベントも行われます。

お子さま連れのファミリーにも、カップルのデートにもおすすめ。

一般公開日が決まっていることと、駐車場が無いのでご注意ください。

日程・時間

2025年4月18日(金)・19日(土)・20日(日)
10:00~16:00(入場は15:30まで)

こちらが2025年の一般公開日!

定休日

・一般公開日以外は非公開
・雨天開催ですが荒天時は中止

料金

無料

藤の見頃時期は?

例年​4月中旬〜4月下旬​ごろ
※その年の気候により異なります。

藤の開花状況・情報は?

※公式サイトで見れます!
https://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000338617.html

内容・詳細

※公式サイトで見れます!
https://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000338616.html

トイレは?

あり

混雑する?

週末なので混雑も予想されます。

アクセス・駐車場

アクセス
・地下鉄烏丸線・近鉄京都線「竹田駅」西口から徒歩約40分
・地下鉄烏丸線・近鉄京都線「竹田駅」西口から市バス(臨時便)で約10分

駐車場
なし

このように駐車場はありませんので、車で行くのはおすすめしません。
車で行く場合は、竹田駅付近のコインパーキングを利用したパーク&ライドがおすすめ。

期間中は、地下鉄烏丸線・近鉄京都線「竹田駅」西口と鳥羽水環境保全センター間を市バスの臨時便が運行するそうです。(おとな230円 こども120円)
なのでこちらを利用するのがおすすめ。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

【特集】京都藤の名所・スポット一覧

【2025】京都 藤の名所ガイド!見頃時期とおすすめスポットは?
春に見頃を迎える花といえば「藤(ふじ)」。 4月中旬から5月初めにかけて見頃を迎え、淡い紫や白の花を咲かせます。 藤棚の下をくぐると、ふんわり甘い香りがして、とても癒されます。 京都は四季折々の美しさが楽しめる観光地として知られていますが、...
タイトルとURLをコピーしました