吉田神社 節分祭2025(京都市)いつ?駐車場と屋台露店は?

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

2025年2月1日(土)・2日(日)・3日(月)に・・・

「吉田神社 節分祭2025」

が京都府京都市左京区で開催されます。

京都市左京区にある、吉田神社で行われるお祭り。

吉田神社(よしだじんじゃ)は、京都市左京区吉田神楽岡町にある神社。
貞観元年(西暦859年)平安京の守護神として創建されてより、導き厄除け開運の神様として信仰されています。
境内には、全国の神々を祀る大元宮(重要文化財)や料理の神様やお菓子の神様など、様々なご信仰のお社があります。

そんな吉田神社で毎年2月に行われるのが節分祭。
京都の節分祭といえばここが有名でしょう!
四方参りのひとつ。
室町時代に執行されて以来、信仰と伝統を誇る京洛の一大行事。

特殊神事が節分の当日を中心に、前後3日間に亘って執行されます。
厄除祈願やくちなし色の御神札、抽選券付き厄除け福豆(豪華賞品が当たる)などを求め、多くの方が訪れるでしょう。
境内には、1日・2日の両日には数百店の露店が並ぶので、それ目当てに訪れる方も多いと思われます。

京都の節分祭の中でも、最も盛大な節分祭として知られています。

京都市内で行われるので、観光客の方にもおすすめです。
この時期京都観光へ来られる方はぜひ。
ファミリー、友人同士、カップルなどでも行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「吉田神社 節分祭2025」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

日程・時間

2025年2月1日(土)
節分前日祭 
疫神祭
追儺式(鬼やらい神事)

2025年2月2日(日)
節分当日祭 
火炉祭

2025年2月3日(月)
節分後日祭

※時間は日によって異なります。

会場・場所

吉田神社

雨の場合は?

雨天決行?

料金は?

無料
※屋台や抽選券付き厄除け福豆などは有料

屋台(露店)は?

あり
※1日・2日の両日には数百店の露店が出店。
※飲食多数。

トイレは?

あり

混雑する?

毎年大混雑が予想されます。

交通規制図

周辺道路で交通規制が行われますので、
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。

アクセス・駐車場

アクセス
■電車の場合
京阪電車 京阪本線「出町柳駅」より徒歩約20分
・「出町柳駅」2番出口より川端通を南行
・<川端東一条>を左折(東行)し、直進

■バスの場合
京都市バス「京大正門前」停留所より徒歩約5分

駐車場
なし

普段は駐車場がありますが、節分祭中は境内駐車場に駐車できません。
電車やバスで行くことが可能なので、公共交通機関で行くのがおすすめです。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

【特集】京都節分祭・節分会2025

京都節分祭2025 おすすめ神社・お寺!屋台や福引がある場所は?
2月の恒例行事といえば「節分」。 ※通常は2月3日が節分ですが、2025年(令和7年)は暦の関係で2月2日が節分となります。 節分は、冬から春への節目を祝う日本の伝統的な行事です。 一般家庭では豆まきをしたり、恵方巻きを食べる風習があります...
タイトルとURLをコピーしました