【京都霊山護国神社】龍馬祭2024いつ?軍鶏鍋振舞いや駐車場情報!

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

2024年11月15日(金)に・・・

「龍馬祭2024(京都霊山護国神社)」

が京都府京都市東山区で開催されます。

京都市東山区にある、京都霊山護国神社で行われるお祭り。

京都霊山護国神社といえば、創建1868年(明治元年)。
境内の東側は維新の志士らを祀る霊山墓地となっています。
坂本龍馬のお墓や中岡慎太郎のお墓があるとして有名。

そんな京都霊山護国神社で、毎年坂本龍馬の命日である11月15日に行われるのがこの「龍馬祭」。
軍鶏鍋を墓前へお進めし、参拝者にも振舞われます。
毎年多くの方が訪れるお祭り。
※竜馬通り商店街「龍馬祭」とは別イベントなのでご注意ください。

京都市内で行われるので観光客の方にもおすすめ。
ファミリー、友人同士、カップルなどで行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「龍馬祭2024(京都霊山護国神社)」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

龍馬祭(京都霊山護国神社)とは?

龍馬祭りょうまさい(坂本龍馬命日祭)のご案内

慶応3年11月15日 京都河原町 近江屋にて刺客の凶刃に斃れた海援隊々長・坂本龍馬、同日、遭難し翌16日に亡くなった下僕・藤吉、17日に亡くなった陸援隊々長・中岡慎太郎。彼らが鎮まる霊山の墓前にて、午後3時半より龍馬祭を斎行しております。

坂本龍馬 齢33歳、中岡慎太郎 齢30歳、藤吉 齢25歳、新しい時代の礎を築き、その大成を見ることなく、志半ばにしてこの世を去った彼らの遺徳を偲び、関係諸団体並びに崇敬者のご参列を多数頂いております。

また、境内では、中岡慎太郎の郷里、高知県安芸郡北川村より軍鶏肉の寄進を受け、両援会、京都高知県人会により、参拝者へ軍鶏鍋が振舞われております。

この軍鶏鍋は坂本龍馬、中岡慎太郎両志士が下僕・峰吉に軍鶏肉を買いに行かせている間に遭難し、郷里の味である軍鶏鍋を口にすることなく、亡くなっている所以から、一番汁を墓前へお進めし、ご参拝の皆様にも味わって頂こうと始めたものであります。

どうぞ、ここ霊山の坂本龍馬、中岡慎太郎、藤吉の墓前で心の語らいを交わしにご参詣ください。

引用元:http://gokoku.or.jp/home/ryoma/

日程・時間

2024年11月15日(金)15:30~

会場・場所

京都霊山護國神社 坂本龍馬・中岡慎太郎 墓前

雨の場合は?

???

入場料は?

境内無料
※霊山墳墓拝観料:大人300円/小・中学生200円

屋台(露店)は?

なし

トイレは?

あり

混雑する?

混雑が予想されます。

交通規制図

特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。

アクセス・駐車場

アクセス
JR「京都駅」、京阪「祇園四条駅」、阪急「京都河原町駅」より市バス祇園方面「清水道」または「東山安井」下車徒歩10分

駐車場
なし

このように駐車場はありませんので、公共交通機関で行くのがおすすめ。
車で行く場合は周辺のコインパーキング等をご利用ください。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

タイトルとURLをコピーしました