【墨染寺】大黒祭2024(京都市)いつ?福引きや飲み物・鈴カステラ振舞いあり!

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

2024年12月8日(日)に・・・

「墨染寺 大黒祭2024」

が京都府京都市伏見区で開催されます。

京都市伏見区にある、墨染寺で行われる行事。

墨染寺(ぼくせんじ)は、桜寺と呼ばれる桜の名所。
地元の方からは墨染寺(すみぞめでら)とも呼ばれ親しまれています。

そんな墨染寺で年に一度行われる行事。
大黒様からの福授け。
一年最後の垢落としをして、福多き新年を迎えようという行事です。

当日は、水行式、大黒祭法要(子大黒天沐浴)、ランドセル祈祷、福引きが行われます。

みなさまお目当ての福引は、1等から3等まで大人、子供、それぞれ素敵な景品を用意してくれているそうです。
また、当たらなかった方にも粗品、お子様にはお菓子ご用意とのこと。

さらに、温かい飲み物と鈴カステラの無料振る舞いもあり!

行って損はない素晴らしい行事ですね。

どなたでも参拝OKらしいので、観光客の方にもおすすめ。
ファミリー、友人同士、カップルなどで行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「墨染寺 大黒祭2024」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

日程・時間

2024年12月8日(日)13:30~

13:30 水行式
14:00 大黒祭法要(子大黒天沐浴)
15:00 ランドセル 祈祷
15:30 福引き

会場・場所

墨染寺

雨の場合は?

???

入場料は?

無料

屋台(露店)は?

なし
※屋台は無さそうですが、温かい飲み物と鈴カステラの無料振る舞いあり。

トイレは?

あり

混雑する?

日曜日なので混雑が予想されます。

交通規制図

特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。

アクセス・駐車場

アクセス
京阪墨染駅より徒歩5分 
近鉄伏見駅より徒歩15分

駐車場
なし

このように駐車場はありませんので、車で行くのはおすすめしません。
駅から徒歩圏内なので電車行くのがおすすめ。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

タイトルとURLをコピーしました