清浄華院(京都市)の除夜の鐘2025整理券は?年越しそばふるまいあり!

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

大晦日の伝統行事といえば「除夜の鐘」

1年の終わりに鐘をつき、その音を聞きながら煩悩を取り除いて清らかな心身で新年を迎えるというもの。
鐘の回数は108回。大晦日の夜から年明けにかけてつかれます。

京都の除夜の鐘のひとつである・・・

「清浄華院 除夜の鐘2024」

についてご紹介!

京都市上京区にある浄土宗の大本山の寺院。

京都の除夜の鐘の中でもおすすめのスポット。

大晦日夜11時半より、除夜の鐘撞き、歳末回向法要を奉修。
法要中に年越し、そのまま修正会を執り行う形。

参拝者も鐘をつけます。
鐘つきは予約不要で、先着順。

なんと今年は年越しそば振る舞いがあるそうですよ。

ぜひみなさま行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「清浄華院 除夜の鐘2024」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

日程・時間

2024年12月31日(火)23:30~

場所・会場

清浄華院
大殿、鐘楼堂

料金

無料

鐘をつけるのか?

参拝者が当日の先着順でつくことが可能!
※予約不要

整理券は?

なし?

年越しそば振る舞いあり

今年は年越しそば振る舞いがあるそうです。

※公式インスタグラムにて記載がありました。
https://www.instagram.com/jozan_860/

屋台(露店)は?

なし

トイレは?

あり

混雑する?

混雑も予想されます。

交通規制図

特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。

アクセス・駐車場

アクセス
・京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から徒歩20分ほど
・京阪電車「出町柳駅」から徒歩10分ほど

駐車場
なし

当日、境内に駐車はできません。
車で行く場合は周辺のコインパーキング等をご利用ください。
バスや電車といった公共交通機関で行くのがおすすめ。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

【特集】京都除夜の鐘2024

【京都】除夜の鐘2024おすすめや穴場は?整理券や甘酒の有無について!
大晦日の伝統行事といえば「除夜の鐘」ですよね。 1年の終わりに鐘をつき、その音を聞きながら煩悩を取り除いて清らかな心身で新年を迎えるというもの。 鐘の回数は108回。 大晦日の夜から年明けにかけてつかれます。 古都である京都府はお寺が多く、...
タイトルとURLをコピーしました