2025年2月8日(土)~11日(火・祝)に・・・
「京都大原三千院 初午大根焚き2025」
が京都府京都市左京区で開催されます。
京都大原三千院で行われる京都の冬の恒例行事。
三千院(さんぜんいん)は、京都市左京区大原来迎院町にある天台宗の寺院。
青蓮院、妙法院とともに、天台宗山門派の三門跡寺院のひとつ。
桜、あじさい、紅葉など四季折々の風景が美しい観光スポットとしても人気。
そんな三千院で毎年2月に行われるのが「初午大根焚き」。
地元大原の畑で栽培されたお大根を不動護摩供にて加持し、大釜で炊いたものを4日間ご接待(無料)。
※拝観料が別途必要(大人700円)
※なくなり次第終了
大根は大原の畑で有機農法で栽培されたもの。
味付けも沁みやすいことで有名です。
特別祈祷のあつあつの大根を味わって、無病息災、開運招福をお祈りしましょうという行事。
縁起も良いですし、おいしいですし、体も温まりますのでこの季節にぴったりのイベントですね。
観光客の方にもおすすめ。
ファミリー、友人同士、カップルなどで行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは「京都大原三千院 初午大根焚き2025」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
日程・時間
2025年2月8日(土)~11日(火・祝)9:00~16:00
会場・場所
京都大原三千院 不動堂前広場
雨の場合は?
???
入場料は?
初午大根焚きは無料
※ただし、別途拝観料は必要。
拝観料
一般:700円(団体30名以上600円)
中学生・高校生:400円(団体30名以上300円)
小学生:150円
屋台(露店)は?
なし?
トイレは?
あり
混雑する?
混雑が予想されます。
交通規制図
特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。
アクセス・駐車場
アクセス
京都バス「大原」バス停より徒歩10分ほど
駐車場
あり(周辺に民間駐車場)
境内に専用駐車場はありません。
しかし、周辺に民間駐車場(有料)があります。
車で行く場合はそちらを利用しましょう。
公共交通機関で行く場合はバスの利用がおすすめ。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa