【京都大原三千院】左義長2025いつ?餅入りのぜんざい接待あり!

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

2025年1月15日(水)に・・・

「京都大原三千院 左義長2025」

が京都府京都府京都市左京区で開催されます。

京都市左京区にある三千院で行われる伝統行事。

三千院(さんぜんいん)は、京都市左京区大原来迎院町にある天台宗の寺院。
青蓮院、妙法院とともに、天台宗山門派の三門跡寺院のひとつ。
桜、あじさい、紅葉など四季折々の風景が美しい観光スポットとしても人気。

そんな三千院で行われる「とんど」。

「とんど」とは、無病息災と五穀豊穣などを祈念して執り行われる新春の伝統行事。
正月飾り、しめ縄、古い御札、古い御守、書き初めなどをお焚き上げする行事となります。
小正月に行われることが多いです。
「左義長(さぎちょう)」と呼ばれることも多く、地域によって呼び方や焼かれるものなどに違いがあります。
場所によっては燃やした火で餅を焼いて振る舞いが行われることも。

三千院でも左義長が行われ、お焚き上げがあります。
お餅入りのぜんざい振る舞いもありますので、多くの方が訪れます。

京都市内で行われるので観光客にもおすすめ。
家族、友人、カップルなどでもぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「京都大原三千院 左義長2025」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

日程・時間

2025年1月15日(水)10:00~

場所

三千院

雨の場合は?

???

料金は?

拝観料
一般:700円(団体30名以上600円)
中学生・高校生:400円(団体30名以上300円)
小学生:150円

※お餅入りのぜんざい振る舞いは無料

屋台(露店)は?

なし?

トイレは?

あり

混雑する?

混雑が予想されます。

交通規制図

特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。

アクセス・駐車場

アクセス
京都バス「大原」バス停より徒歩10分ほど

駐車場
あり(周辺に民間駐車場)

境内に専用駐車場はありません。
しかし、周辺に民間駐車場(有料)があります。
車で行く場合はそちらを利用しましょう。
公共交通機関で行く場合はバスの利用がおすすめ。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

【特集】京都でとんど(左義長)が行われる神社・お寺2025

【2025年】京都でとんど(左義長)が行われる神社やお寺!振る舞いは?
新年となり2025年(令和7年)を迎えましたが、1月の伝統行事といえば「とんど(左義長)」。 「とんど」とは、無病息災と五穀豊穣などを祈念して執り行われる新春の伝統行事。 正月飾り、しめ縄、古い御札、古い御守、書き初めなどをお焚き上げする行...
タイトルとURLをコピーしました