【2024】大野ダム公園の紅葉見頃と駐車場!もみじ祭りいつ?

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

秋の京都といえば「紅葉」
1年で一番京都が混雑するシーズンでしょう。

京都府内には紅葉の名所が多数存在します。

そんな京都のおすすめ紅葉スポットのひとつが・・・

「大野ダム公園」

となります。

大野ダム公園は、南丹市にあるダム公園。

大野ダムといえば美山町を東西に流れる由良川水系美山川の下流に位置する、京都府で最初の多目的ダム。
ダム周辺は公園として整備され、桜と紅葉の名所としても有名になりました。

約500本の紅葉が大野ダム周辺の山々の紅葉と共に、見事に色づき赤く染まります。
もみじ祭りが開催される日もあり、屋台も出ますよ!

観光にもデートにもおすすめ。
遊具などもありますので、お子様連れのファミリーにも最適。

それでは「大野ダム公園の紅葉」へ行こうと思っている方のために詳細をまとめてみました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

営業期間・時間

24時間

定休日

年中無休

料金

無料
※ただし、もみじ祭りの日は環境協力金として自動車・バイクの駐車に対して500円/台、大型バスの駐車に対しては1,000円/台が必要。

紅葉見頃は?

例年11月中旬~11月下旬ごろ

もみじ祭りについて

見頃時期に毎年もみじ祭りが開催されます。

屋台グルメ、射的、特産品の販売、美山の新鮮野菜の販売、音楽演奏、抽選会などが行われます。

日程・時間
2024年11月16日(土)9:00~16:00
2024年11月17日(日)9:00~15:00

料金
環境協力金として自動車・バイクの駐車に対して500円/台、大型バスの駐車に対しては1,000円/台が必要

トイレは?

あり

ペット同伴は?

可能

アクセス・駐車場

アクセス
JR山陰線「和知」駅から南丹市営バス(大野ダム行き)で「大野ダム」下車

駐車場
あり

駅からは遠くアクセスが悪いですが、駐車場がありますので車で行くのがおすすめ。
駐車場の料金は基本無料となりますが、もみじ祭りの日は環境協力金として自動車・バイクの駐車に対して500円/台、大型バスの駐車に対しては1,000円/台が必要。

【特集】2024年京都紅葉攻略ガイド!スポット情報も多数!

【特集】2024年京都紅葉攻略ガイド!上手に回るコツとポイント!
秋の京都いえば「紅葉」ですよね。 1年で一番京都が混雑するシーズンでしょう。 京都の紅葉に関する情報を調べている方も多いはず。 当サイトでは、京都紅葉に関する情報を多数掲載しています。 そこで各ページへの便利なリンクをまとめました。 202...
タイトルとURLをコピーしました