2025年4月18日(金)に・・・
「出雲大神宮 鎮花祭2025」
が京都府亀岡市で開催されます。
出雲大神宮(いずもだいじんぐう)は、京都府亀岡市にある神社。
旧称は「出雲神社」。別称として「元出雲」や「千年宮」ともいわれております。
御祭神は「大国主命(オオクニヌシノミコト)」「三穂津姫命(ミホツヒメノミコト)」。
縁結び、長寿、金運のご利益があるといわれています。
特に縁結びのパワースポットとして有名。
そんな出雲大神宮で行われる伝統行事。
「鎮花祭」は、疫病と干ばつを鎮め病気平癒と雨乞いの神事で、平安時代より千年余り続いているそうです。
古来、花の飛散に伴って疫病が蔓延すると考えられ、これを鎮める為に行われてきたのが「鎮花祭」とのこと。
雅楽の厳かな調べにあわせて巫女による浦安の舞が優雅に奉奏されます。
神幸祭・神輿渡御も。
また、4月20日(日)には還幸祭・神輿渡御のあとに、「令和の花踊り練り物行列」が行われ、「出雲風流花踊り奉納」がありますので必見!
ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
それでは「出雲大神宮 鎮花祭2025」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
日程・時間
鎮花祭:2025年4月18日(金)
【神賑奉納】
・祝太鼓奉納 大杉太鼓保存会
【鎮花祭祭典】
午前10時 御本殿・拝殿にて「鎮花祭」斎行
【神賑奉納】(拝殿にて)
午前11時半頃 神賑奉納行事
・地歌舞奉納 古澤流地歌舞
・日本舞踊奉納 日本舞踊川勝流
・謡曲奉納 シテ方観世流緑幸会
・居合奉納 無双直伝英信流北摂会
【神幸祭・神輿渡御】
午后1時半頃
千歳コース神輿巡行 出雲大神宮→千歳町自治会館
馬路コース神輿巡行 出雲大神宮→馬路町自治会館
令和の花踊り練り物行列:2025年4月20日(日)
【還幸祭・神輿渡御】
午前8時30分 馬路コース神輿巡行 馬路町自治会館→亀岡川東学園→出雲大神宮
午前9時30分 千歳コース神輿巡行 千歳町自治会館→出雲大神宮
【花踊り練物行列】
午前11時 出雲風流花踊り奉納
場所・会場
出雲大神宮ほか
雨の場合は?
???
入場料
無料
見学可能?
見学自由です。
屋台(露店)は?
なし?
行事内容・詳細
※公式サイトで見れます!
http://izumo-d.org/wp/archives/1099
トイレは?
あり
混雑する?
混雑も予想されます。
交通規制図
特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。
アクセス・駐車場
アクセス
・JR嵯峨野線「亀岡駅」から京阪京都交通(バス)で「出雲大神宮前」で下車
・JR嵯峨野線「千代川駅」から京阪京都交通(バス)で「出雲大神宮前」で下車
駐車場
あり
このように駐車場がありますので車で行くことが可能。
ただし、満車や渋滞の可能性もありますのでご注意ください。
公共交通機関で行く場合は、電車とバスをご利用ください。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa