全国梅酒まつりin京都2024(北野天満宮)いつ?当日券や料金は?

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

2024年11月21日(木)~24日(日)に・・・

「全国梅酒まつりin京都2024(厳選梅酒まつりin京都2024)」

が京都府京都市で開催されます。

京都市上京区にある北野天満宮で行われる、梅酒のお祭り。

北野天満宮といえば、天神さんと親しまれている京都の人気神社。
菅原道真公をお祀りしており、学問の神として受験生から信仰されています。
また梅や紅葉の名所としても有名。

この時期は紅葉が大変美しい時期となり、全国から観光客が多数訪れます。

そんな北野天満宮でこの紅葉の時期に開催される梅酒好き必見のイベント。
酒の普及を願って開催される梅酒まつり。

日本全国の酒蔵が作る多種多様な梅酒100種類以上が勢ぞろい。
会場では全国より集められた梅酒の試飲と即売会が行われます。
さらに、金賞受賞梅酒と京都の食文化とのコラボレーション、梅酒まつりオリジナルグッズ販売なども。

23日(土)、24日(日)限定で「極梅酒まつり」も開催され、そちらでは普段は入る事の出来ない北野天満宮【風月殿】でお庭を眺めながら「全国梅酒品評会2024」で金賞を受賞した梅酒9種、梅酒に合わせたお食事を楽しむ事も可能。

いずれも有料のイベントとなりますが、チケット料金には「北野天満宮もみじ苑」入苑料が含まれています。(お菓子無し)
紅葉と一緒にお楽しみください。

京都市内で開催されるので、観光客の方にもおすすめです。
ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「全国梅酒まつりin京都2024(厳選梅酒まつりin京都2024)」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

全国梅酒まつりin京都2024(厳選梅酒まつりin京都2024)とは?

第6回「厳選梅酒まつりin京都2024」が開催されます!日本全国の酒造メーカーがつくる多種多様な「梅酒」、「全国梅酒品評会2024」金・銀・銅受賞梅酒含む100種類以上からお好みの銘柄を飲み比べ、そして100種類以上の「梅酒」即売会、さらに獺祭梅酒の数量限定有料試飲&限定販売や梅酒ビールや梅酒と料理のマリアージュなど盛りだくさん!

引用元:https://umeshu-matsuri.jp/kyoto/

日程・時間

2024年11月21日(木)~24日(日)11:00~18:00
※24日(日)のみ16:00まで

会場・場所

北野天満宮

雨の場合は?

雨天決行・荒天中止

入場料は?チケットは?

入場には有料チケットが必要です。

前売チケット(専用コイン「梅銭」30銭)3,000円

※「梅銭」=試飲梅酒との引き換えやコンテンツに使用できる会場専用コイン。
※梅酒即売会・マリアージュ・梅酒ドリンク・獺祭梅酒は別途支払い。
※チケット料金には「北野天満宮もみじ苑」入苑料が含まれています。(お菓子無し)

>>チケット詳細はこちら

当日券は?

あり

当日チケット:(専用コイン「梅銭」25銭)3,000円

※「梅銭」=試飲梅酒との引き換えやコンテンツに使用できる会場専用コイン。
※梅酒即売会・マリアージュ・梅酒ドリンク・獺祭梅酒は別途支払い。
※チケット料金には「北野天満宮もみじ苑」入苑料が含まれています。(お菓子無し)

>>チケット詳細はこちら

屋台(露店)は?

あり
※金賞受賞梅酒と京都の食文化とのコラボレーション

極梅酒まつりも開催

2024年11月23日(土)、24日(日)限定で「極梅酒まつり」も開催され、そちらでは普段は入る事の出来ない北野天満宮【風月殿】でお庭を眺めながら「全国梅酒品評会2024」で金賞を受賞した梅酒9種、梅酒に合わせたお食事を楽しむ事も可能。

開催日時
11月23日(土)・24日(日)

1部/受付 13:30  14:00~15:00
2部/受付 15:30  16:00~17:00
各部1時間制/ご利用人数2名様から
ご利用席数/各部最大24席

開催場所
北野天満宮【風月殿】

詳 細
前売りチケット「極梅酒まつり」:13,000円
・金賞受賞梅酒とマリアージュコース(梅酒9杯・お食事8品)
・2024年金賞梅酒×1本
・もみじ苑入場券
<こちらのチケットでは通常の梅酒飲み比べは出来ません。別途飲み比べチケットのご購入が必要です。>

>>チケット詳細はこちら

混雑する?

混雑が予想されます。

トイレは?

あり

交通規制図

特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。

アクセス・駐車場

アクセス
■JR
JR京都駅
京都市バス50系統
約35分
北野天満宮前

JR二条駅(地下鉄二条駅)
京都市バス55系統
約15分
北野天満宮前

JR円町駅
京都市バス203系統
約10分
北野天満宮前

■阪急電車
阪急西院駅
京都市バス203系統
約20分
北野天満宮前

阪急大宮駅
京都市バス55系統
約20分
北野天満宮前

■京阪電車
京阪三条駅
京都市バス10系統
約30分
北野天満宮前

京阪出町柳駅
京都市バス203系統
約20分
北野天満宮前

■京都市営地下鉄
地下鉄今出川駅
京都市バス51・203系統
約15分
北野天満宮前

地下鉄二条駅(JR二条駅)
京都市バス55系統
約15分
北野天満宮前

■京福電車
北野白梅町駅より徒歩5分

駐車場
あり

北野天満宮に参拝者専用駐車場あり。
ただし、混雑や満車の可能性があります。
電車・バスといった公共交通機関で行くのがおすすめです。
※飲酒運転は絶対におやめください。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

タイトルとURLをコピーしました