【平安女学院大学】アグネスイルミネーション2024の期間!学生以外も入れる?

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

2024年11月・12月に・・・

「平安女学院大学 アグネスイルミネーション2024」

が京都府京都市で開催されます。

京都市上京区にある平安女学院大学京都キャンパスにて毎年冬の時期に開催される、イルミネーションイベント。

平安女学院大学京都キャンパスの国際観光学部の学生が中心となり、 中高生や教職員と協力し合ってイルミネーションを制作。
デザイン・取り付けまで全ての作業を 学生が主体となって行うイルミネーション。
なかなかのクオリティーの高さです。
毎年テーマが決められており、2024年のテーマは「未来に続く光の海」。
点灯式も行われますよ。

もちろん学生以外、つまり一般の方も入場可能。
クリスマスデートスポットにもおすすめ。
ぜひみなさま行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「京都芸術大学イルミネーション2024」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

※高槻キャンパスでもイルミネーションが行われますが、今回ご紹介するのは京都キャンパスの情報です!

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

アグネス・イルミネーションとは?

今年で20回目となる京都キャンパスの アグネス・イルミネーション。
2002年に手づくりのピース☆ツリーが飾られるようになり、 2005年からは「アグネス・イルミネーション」として
下立売通りと室町通りに面した校舎への装飾が始まりました。
先輩から後輩へ途切れることなくリレーを続けている このイルミネーションは、
京都市民はもちろん SNSなどを通して、全国の観光客の皆さんからも 注目していただいています。
また、ピース☆ツリーはミッションスクールの名に ふさわしく、
イルミネーションに世界中の人々への夢と愛、 平和の祈りを込めて制作しています。

本学の国際観光学部の学生が中心となり、 中高生や教職員と協力し合ってイルミネーションを制作。
業者の手を一切借りず、デザイン・取り付けまで全ての作業を 学生が主体となって行っています。
各年のテーマを委員会で決め、テーマに込めた想いを 表現するために
毎年違ったデザインで制作しています。 電飾にはすべてLEDを使用しており、省電力での点灯が 可能なため省エネや環境にも配慮しています。

学生・生徒が持ち寄った使用済みの2Lのペットボトル 約300本を積み重ねて作られた「ピース☆ツリー」。
平和への想いがつながり、ひろがり、人々の心に希望の火が 灯りますように、
との願いを込めて、毎年制作されています。
高さは3.5メートルで、約1200個の電飾を使用。
さらにツリーを構成するペットボトル1本に1枚ずつ、 平安女学院の学生・生徒を中心に、
平和へのメッセージを記したシートが貼られています。

引用元:https://www.heian.ac.jp/campuslife/illumination.html

日程・時間

2024年11月22日(金)~12月25日(水)
16:30~21:00

実施場所

平安女学院大学 京都キャンパス

入場料金

無料

学生以外も入れる?

一般の方も入場可能。
※ただし、点灯時間外は一般の方は構内に立ち入ることができません。

雨の場合は?

???

点灯式の日時

2024年11月22日(金)18:05~

トイレは?

あり

混雑する?

土日は混雑も予想されます。
クリスマスイブやクリスマス当日も混雑するかと。

アクセス・駐車場

アクセス
地下鉄丸太町駅2番出口を上がり、御所に沿って北へ徒歩約5分

駐車場
なし

このように駐車場はありませんので、公共交通機関で行きましょう。
車で行く場合は周辺のコインパーキング等をご利用ください。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

【特集】2024年開催の京都クリスマスイルミネーション・ライトアップ

【2024冬】京都クリスマスイルミネーション・ライトアップ!無料は?
寒くなってきていよいよ冬の季節です。 冬と言えばイルミネーション・ライトアップ。 特にクリスマスに行きたいスポットですよね。 クリスマスデートはもちろんのこと、ファミリーや友人とのクリスマスの行き先にも最適。 クリスマスツリーなどが幻想的な...
タイトルとURLをコピーしました