2025年2月11日(火・祝)に・・・
「梅宮大社 甘酒祭2025」
が京都府京都市右京区で開催されます。
梅宮大社で行われるお祭り。
梅宮大社(うめのみやたいしゃ)は、京都市右京区梅津フケノ川町にある神社。
酒造の神様を祭る神社で、他にも子授・安産の御利益で有名。
庭園の梅や四季折々の花もきれいですよね。
また、かわいい猫ちゃんが境内で数匹暮らしており、猫神社としても有名。
そんな梅宮大社で行われる甘酒のお祭り。
醸造期たけなわの酒造家より奉納の酒粕を甘酒に仕立て神前に供えて、酒造業の安全繁栄と氏子崇敬者が無事冬を越えられるように祈願。
酒粕より造った甘酒を無料接待してくれます。
おかわりのできます。
京都市内で行われるので、観光客の方にもおすすめです。
嵐山から比較的近い場所なので、嵐山観光ついでにぜひ。
もちろん地元民以外の方が行ってもOK。
ファミリー、友人同士、カップルなどで行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは「梅宮大社 甘酒祭2025」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
日程・時間
2025年2月11日(火・祝)9:30~16:00
※祭礼は9:00から?
会場・場所
梅宮大社
雨の場合は?
雨天決行?
入場料は?
無料
屋台(露店)は?
なし?
トイレは?
あり
混雑する?
祝日なので混雑も予想されます。
交通規制図
特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。
アクセス・駐車場
アクセス
【市バス】
京都市バス 【3】・【28】・【29】・【71】系統にて「梅宮大社前」下車。すぐ前方の信号を右へ渡る。
【JR】
京都駅よりタクシーで30分(2500円ほど)。
又は、七条口より市バス【28】系統。八条口より市バス【71】系統を利用して「梅宮大社前」下車。
【私鉄】
阪急電車 嵐山線「松尾大社」下車、改札を出て正面の道を右へ。
桂川を渡って東進。川から2つ目の信号を左へ曲がる
(徒歩10ほど)。
駐車場
あり
このように駐車場はありますが、行事やお祭りの際は満車or利用不可の可能性があります。
周りもコインパーキングが少ないので、車で行くのはあまりおすすめできません。
電車やバスで行くことが可能なので、公共交通機関で行くのがおすすめです。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa