2025年2月2日(日)に・・・
「大原野神社 節分祭2025」
が京都府京都市西京区で開催されます。
大原野神社で行われる伝統行事。
大原野神社(おおはらのじんじゃ)といえば、784年、桓武帝の長岡京遷都の際、藤原氏の氏神である奈良春日大社の神々をこの地に最初に祀られたころより「京春日」といわれています。
春日大社から最初に分社されたとされている神社。
鹿を神の使いとしており、狛鹿があります。
また自然豊かであり四季折々の花や植物が綺麗で、特に紅葉の名所として有名。
そんな大原野神社で毎年2月に行われるのが節分祭。
当日は、福豆授与(初穂料300円)、甘酒の無料接待、「立春大吉豆腐」の無料接待・販売などが行われます。
福豆はハズレなしのくじ引き付き(3,000円分商品券10本含む)とのことなので、新春の運だめしにぜひ。
※福豆の授与は1月3日から2月2日(節分)まで。
京都市内で行われるので、観光客の方にもおすすめです。
ファミリー、友人同士、カップルなどでも行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは「大原野神社 節分祭2025」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
日程・時間
2025年2月2日(日)9:00~
会場・場所
大原野神社
雨の場合は?
雨天決行?
料金は?
無料
屋台(露店)は?
なし?
トイレは?
あり
混雑する?
混雑が予想されます。
交通規制図
特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。
アクセス・駐車場
アクセス
■JR向日町駅・阪急東向日駅より
阪急バス「南春日町行き」に乗車 終点「南春日町」下車(乗車時間約20分)
山の方へ向って徒歩7~8分
■JR桂川駅・阪急洛西口駅より
市バス西9番に乗車 「南春日町」下車(乗車時間約20分)
山の方へ向って徒歩7~8分
■タクシー
阪急東向日駅、阪急桂駅、JR向日町駅より約15分(約7km)
駐車場
あり(有料)
このように駐車場がありますので車で行くのがおすすめ。
アクセスのあまりよくない場所にあるので、公共交通機関で行く場合は電車とバスを利用することになります。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa
【特集】京都節分祭・節分会2025
