秋の京都いえば「紅葉」ですよね。
1年で一番京都が混雑するシーズンでしょう。
京都の紅葉スポットを探している方が多いと思います。
京都には本当にたくさんの紅葉スポットが存在します。
そこでこのページでは、「市町村別の京都紅葉スポット」をまとめてみました。
定番や人気の場所を多数掲載!
京都府の市町村別紅葉名所・スポット
京都市
瑠璃光院
京都屈指の紅葉スポット。
机にリフレクションする紅葉がとてもきれいで美しいです。
かなり有名ですよね。
蓮華寺
石川丈山作の池泉回遊式庭園があり、紅葉がとても美しい穴場。
京都御苑
京都のど真ん中ですが、意外と穴場。
というかめちゃくちゃ広いので、多少人がいても混雑とはならないのかなと思います。
各所にモミジやイチョウがあり、とてもきれいです。
ベンチもあるので紅葉デートにもおすすめ。
真正極楽寺 真如堂
有名紅葉スポットの多いエリアの中にある穴場。(ここ数年は人が増えてきています)
無料ですしとてもきれい。
三重塔と紅葉のコラボも。
妙顕寺
閑静な住宅街にある穴場スポット。
きれいなのに人は少なめでした。
ライトアップもあり。
東福寺
京都屈指の紅葉スポット。
とにかくここは外せませんね。
通天橋からの紅葉は絶景。
散りモミジも見事です。
事前予約の夜間貸切特別拝観ではライトアップもあり。
清水寺
京都屈指の紅葉スポット。
観光スポットとして有名ですが、秋の紅葉はお見事です。
清水の舞台と紅葉のコラボは必見。
ライトアップもあり。
人はめっちゃ多い。
北野天満宮
京都屈指の紅葉スポット。
もみじ苑がとてもきれい。
鶯橋あたりが特に絶景。
入苑料は大人1,200円/子ども600円とそこそこ高いですが、お茶と茶菓子付きです。
ライトアップもあり。
貴船神社
参道を色鮮やかな紅葉が覆います。
ライトアップもあり。
叡山電車
もみじのトンネルが絶景。
見頃期間は徐行運転をしてくれます。
またライトアップもあり。
東寺
京都屈指の紅葉スポット。
五重の塔と紅葉のコラボや、池へのリフレクションは必見。
ライトアップもあり。
永観堂
京都屈指の紅葉スポット。
古くより「秋はもみじの永観堂」といわれるほど有名です。
境内はモミジだらけで、庭園が美しく染まります。
ライトアップもあり。
南禅寺
京都屈指の紅葉スポット。
見頃時期は広大な境内が紅葉だらけに。
三門の楼上からの景色も見事。
下鴨神社
糺の森の紅葉が色づき秋景色に。
紅葉トンネルに癒されます。
上賀茂神社
広大な敷地のあちこちで木々が色づき、真っ赤に染まります。
ならの小川とのコラボが美しい。
仁和寺
御室桜が有名で、桜の名所として知られていますが、紅葉もとてもきれいです。
美しい紅葉と歴史的建造物のコラボが楽しめます。
ライトアップもあり。
高台寺
境内各所で美しい紅葉が見られます。
京都で初めてライトアップした寺院としても有名。
もちろんライトアップもあり。
方丈前庭「波心庭」でのプロフェクションマッピングも。
醍醐寺
桜の名所として有名ですが、実は紅葉の名所でもあります。
弁天堂付近がおすすめ。
ライトアップもあり。
天龍寺
京都屈指の紅葉スポット。
嵐山エリアの人気スポットです。
境内が色鮮やかに染まります。
庭園の水面に映る逆さモミジは必見。
嵯峨野トロッコ列車
京都屈指の紅葉スポット。
嵐山エリアの人気スポットです。
※詳しくは亀岡市の紅葉スポットを参照してください。
嵐山(渡月橋周辺)
嵐山が赤や黄色に色づきます。
渡月橋越しの景観が美しいです。
嵐山 祐斎亭
事前予約制でお値段もなかなかですが、丸窓からの紅葉がとても美しい名所。
リフレクションもお見事です。
ライトアップもあり。
宝厳院
回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」の紅葉が大変美しいです。
ライトアップもあり。
大覚寺
境内が真っ赤に色づきます。
大沢池にリフレクションする光景も必見。
ライトアップもあり。
鹿王院
嵐山エリアの穴場スポット。
紅葉のアーチが美しく、苔とのコラボも。
ライトアップもあり。(1日150人限定)
哲学の道
桜が有名な散歩道ですが、秋は至る所に紅葉あり。
散策しながら楽しめます。
三千院
アクセスはあまりよくありませんが、苔と紅葉のコラボが芸術的。
過去にJR東海のCMの舞台に使われた名所。
毘沙門堂門跡
至る所に美しい紅葉の写真スポットあり。
散りモミジも絶景。
もみじまつりも開催されます。
圓光寺
障子を額縁に見立てた絵の様な紅葉が見れるスポット。
詩仙堂
庭園全体に広がる秋の紅葉は格別。
書院から眺める紅葉は絶景。
曼殊院門跡
庭園と参道周辺が真っ赤に染まり、絶景です。
門付近もたまりません。
かなりきれいな穴場。
源光庵
「悟りの窓」と「迷いの窓」から眺める紅葉が絶景。
庭園の紅葉もきれいなのでぜひ。
しょうざん庭園
幻想的な風景が楽しめる紅葉スポット。
ライトアップもあり。
銀閣寺
庭園の至る所に紅葉あり。
銀閣と紅葉のコラ部は必見。
泉涌寺
御座所庭園の紅葉がきれいです。
グラデーションがとにかく美しい。
常寂光寺
絵になる紅葉スポット。
散り紅葉や苔とのコラボも必見。
京都府立植物園
様々な木々が色鮮やかに紅葉。
LIGHT CYCLES KYOTOというライトアップイベントもやっています。
岩戸落葉神社
イチョウの名所。
落葉で一面が埋め尽くされた黄金色の絨毯は必見。
くろ谷 金戒光明寺
山門の北側、南側を赤い紅葉が美しく飾ります。
境内各所に見どころあり。
ライトアップもあり。
白龍園
秋に庭園が真っ赤に染まります。
風情ある景観と紅葉のコラボがきれい。
善峯寺
あじさいで有名ですが、紅葉もめっちゃきれい。
境内全体が真っ赤に染まります。
高い場所に位置しており天空の紅葉とともに京都の街を見渡せます。
大原野神社
紅葉の名所としても名高く、参道は紅葉トンネルに。
鯉沢池周辺の紅葉も美しい。
境内茶屋のよもぎ団子とよもぎ茶もおすすめ。
金蔵寺
知る人ぞ知る紅葉の名所。
秋には境内が真っ赤に染まります。
西本願寺
イチョウの名所。
樹齢400年の市指定天然記念物・逆さ銀杏は必見。
逆さ銀杏以外にもイチョウが多数あり。
堀川通のイチョウ並木
堀川通の今出川~紫明間の中央分離帯がイチョウ並木となっていて、黄金色に染まります。
梅小路公園
「朱雀の庭」の紅葉が美しく色づき、紅葉まつりが開催されライトアップもされます。
池に映る逆さ紅葉は必見。
知恩院
広大な敷地の各所に紅葉が色づきます。
庭園内及び勢至堂への階段がポイント。
ライトアップもあり。
京丹後市
引原峠
イチョウの名所。
京都丹後鉄道の脇にあり、京都丹後鉄道とのコラボがとてもよく映えて、インスタなどでも話題。
ライトアップもあり。
宗雲寺
京都府名勝庭園に指定された庭園から紅葉が楽しめるスポット。
隠れた名所。
金刀比羅神社
狛猫で有名な神社ですが、秋になると紅葉が色づき綺麗です。
乙女神社
隠れた紅葉の名所。
モミジの木が沢山植えられており、美しく色づきます。
伊根町
???
与謝野町
慈徳院
丹後もみじ寺と呼ばれる紅葉の名所。
約600本のモミジが紅葉シーズンには山一面を染めるほどの絶景に。
ライトアップあり。
宮津市
成相寺
日本三景の「天橋立」を眼下に望む成相寺。
紅葉のグラデーションが楽しめ、五重塔と紅葉のコラボも素晴らしいです。
ライトアップもあり
舞鶴市
金剛院
丹後のもみじ寺として有名な紅葉の名所。
三重塔と紅葉のコラボは必見。
三重塔が紅葉に埋もれます。
舞鶴自然文化園
あじさいの名所として有名ですが、秋は紅葉がきれい。
紅葉園を散策できます。
綾部市
安国寺
室町幕府の初代将軍、足利尊氏により創建された由緒ある寺院。
春は桜、秋は紅葉の名所として有名。
約100本のもみじが境内を美しく彩ります。
大本神苑
国の登録有形文化財に指定された神殿をはじめ、多くの貴重な建築物が立ち並びます。
広大な庭園の秋の紅葉はとても美しく、水面にも映ります。
山家城址公園
江戸時代に山家地区を治めた谷氏の陣家跡が公園として整備されています。
紅葉の名所として人気。
福知山市
長安寺
「丹波のもみじ寺」として有名。
樹齢約600年にも及ぶ「授乳のイチョウ」と紅葉のコラボも。
宝山公園
散紅葉が美しい公園。
真っ赤なもみじの絨毯が必見。
京丹波町
玉雲寺
厳かな雰囲気を醸し出している紅葉の人気スポット。
荘厳な本堂と紅葉のコラボは必見。
琴滝
紅葉と滝のコラボが美しい。
1枚岩を流れ落ちてくる滝の周囲を紅葉が彩ります。
グリーンランドみずほ
イチョウの名所。
道路の両側に約250本のイチョウが植えられた並木道。
廣昌寺
地元で人気の紅葉スポット。
色鮮やかでかなりきれい。イチョウも美しいです。
ライトアップもあり。
九手神社
色鮮やかな紅葉が見れる隠れた名所。
京都府立丹波自然運動公園
紅葉の「もみじ道」を散策しながら楽しめます。
散り紅葉もきれい。
南丹市
龍穏寺
グラデーションに染まるモミジが美しいです。
散り紅葉の真っ赤な絨毯がとてもきれいなスポット。
るり渓
山全体が紅葉に染まるスポット。
散策しながらぜひ。
西光寺
本堂を覆いつくすようにモミジが鮮やかに色づきます。
グラデーションがきれい。
大野ダム公園
約500本のモミジが赤く染まります。
大野ダムもみじ祭りも開催されます。
亀岡市
嵯峨野トロッコ列車
嵯峨野トロッコ列車は、トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅を結ぶ箱型車両。
保津川沿いの自然や渓谷美、四季折々の風景を片道約7kmおよそ25分間楽しめる人気観光スポットです。
紅葉に包まれた美しい風景が広がり本当に素晴らしいです。
紅葉のトンネルをトロッコでくぐります。
ライトアップ&イルミネーションも実施。
鍬山神社
亀岡の紅葉といえばここ。人気スポット。
境内一面に紅葉が植えられており、真っ赤に染まります。
グラデーションも美しいです。
出雲大神宮
大イチョウの黄と紅葉の赤のコラボがとても美しいです。
桑田神社
参道を真っ赤に染める紅葉の絨毯がとても美しいです。
宇治市
興聖寺・琴坂
興聖寺の参道である琴坂にたくさんのモミジが植えられており、とてもきれい。
門越しの紅葉も見事です。
ライトアップもあり。
宇治市源氏物語ミュージアム
穴場な絶景スポット。
ミュージアム周辺にモミジがたくさん植えられており、色鮮やかに紅葉します。
源氏物語ミュージアム来館ついでにぜひ。
三室戸寺
あじさいやツツジで有名ですが、実は紅葉の名所でもあります。
平等院
ユネスコ世界遺産「古都京都の文化財」の構成物件の一つ。
紅葉もきれいであり、境内の至る所にモミジが植えられており、鳳凰堂とのコラボも。
ライトアップもあり。
宇治市植物公園
様々な木々が紅葉し、きれいです。
「紅葉フェスタ」が開催され様々なイベントが行われます。
ライトアップもあり。
城陽市
鴻ノ巣山
花しょうぶ池近くにある紅葉がきれいで穴場。
大山崎町
アサヒビール大山崎山荘美術館
広大な庭園がたくさんの紅葉に包まれます。
カエデ、イチョウ、モミジなどが黄色や赤に色づきます。
山崎聖天
イチョウもモミジもきれい。
散ったイチョウの絨毯が有名です。
久御山町
???
向日市
向日神社
向日市の紅葉スポットといえばここ。
参道が真っ赤に染まります。
それだけでなく境内の紅葉も美しい。
長岡京市
光明寺
京都屈指の紅葉の名所のひとつでしょう。
「もみじ参道」の紅葉のトンネルが美しすぎます。
散り紅葉も圧巻。
柳谷観音 楊谷寺
あじさい寺として有名ですが、紅葉もとても美しいです。
楊谷寺といえば、花手水も必見。境内各所で見られるのでぜひ。
長岡天満宮
真っ赤なキリシマツツジで有名ですが、実は紅葉の名所でもあります。
無料で紅葉の庭園「錦景苑」が見れる上に、紅葉ライトアップまであり。
さらに、「京都西山・長岡天満宮花灯路」も開催されるので、幻想的な光景が楽しめます。
乙訓寺
牡丹が有名ですが、実は紅葉もきれい。
この時期に合わせ、乙訓寺重要文化財特別公開も開催されます。
八幡市
石清水八幡宮
男山の山頂にあり、京都市内を一望できる展望台から紅葉と京都のパノラマ景色が楽しめるスポットです。紅葉の名所として有名で、11月中旬から12月初めが見頃です
むさしの散歩日記。
背割堤
木津川と宇治川の合流点にあり、川沿いの遊歩道が続く桜の名所。
背割堤は桜の名所でもありますが、秋はその桜並木が紅葉して美しいです。
善法律寺
「もみじ寺」として知られ、境内には約100本の紅葉が植えられています。
期間限定で夜間のライトアップもあり。
松花堂庭園
江戸時代の僧、松花堂昭乗ゆかりの庭園で、紅葉と竹林が織りなす美しい景観が特徴です。
モミジだけでなくカエデやイチョウも
また、美術館やミュージアムショップ、京都吉兆松花堂店を併設。
京田辺市
酬恩庵一休寺
一休さんで知られるお寺で、苔庭に映える紅葉が美しいです。
京都市内の紅葉スポットと比べると人出は少なめで穴場絶景スポット。
大御堂観音寺
大御堂観音寺本堂と紅葉が幻想的にライトアップされ、参道の竹灯籠の優しい灯りが本堂へと続きます。
「和傘オブジェのライトアップ」もあり。
木津川市
浄瑠璃寺
とてもきれいですし、のんびり撮影もできます。
庭園の池の周りのモミジが赤く染まり、三重塔とのコラボも。
結構田舎なんですが、意外なことに外国人観光客もチラホラ。
岩船寺
あじさいの名所として有名ですが、紅葉もきれいです。
三重塔とのコラボも必見。
宇治田原町
猿丸神社
瘤(こぶ)取りの神「猿丸さん」で有名な神社ですが、実は紅葉の隠れた名所でもあります。
「奥山に紅葉ふみわけ鳴く鹿の 声きく時ぞ秋はかなしき」の歌にふさわしいきれいな光景です。
井手町
大正池グリーンパーク
自然に囲まれた池の水面に、浮御堂と紅葉が映ります。
凪の日がおすすめ。
精華町
水景園(けいはんな記念公園)
美しく配置された紅葉と点在する小滝が織りなす庭の造形美が楽しめる紅葉谷があります。
観月橋から庭園と紅葉が一望できます。
ライトアップもあり。
精華大通りのメタセコイア並木
約3キロに及ぶ道路の両側と中央分離帯に併せて3列、約500本のメタセコイアが並びます。
秋になると美しく色づきますが、時期によって黄色だったりオレンジ色だったりで本当にきれいです。
笠置町
笠置山もみじ公園
その名の通り、もみじが一帯に広がる公園。
モミジが見事に色づきます。
ライトアップもあり。
また見頃に合わせて、もみじまつりも開催されますよ。
和束町
正法寺
最高にきれいなのに人が少なく、ゆっくり写真撮影できる穴場。
かなり色鮮やかに紅葉します。
車じゃないとなかなか行きづらい場所。
南山城村
夢絃峡(弓ヶ淵)
名張川と木津川が合流するこのあたりの紅葉もきれいです。
【特集】2024年京都紅葉攻略ガイド!スポット情報も多数!
