【2025】京都のおすすめ桜ライトアップ・夜桜スポット30選!

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

ようやく春が訪れますね。

3月・4月の京都の見どころといえば「桜」

京都といえば紅葉で有名ですが、実は桜もきれいで、美しいお花見スポットが多数存在。
春には多くの観光客が訪れます。

​特に夜間のライトアップされた桜、いわゆる夜桜は、幻想的な美しさで人々を魅了します。
観光客の方にも、デートにもとてもおすすめ。

人気の有名どころから穴場まで多数。
エリアによっては、徒歩で数か所回れますよ!

​このページでは、「京都でおすすめの桜ライトアップ・夜桜スポット」をご紹介します。​

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

【2025年】京都でおすすめの桜ライトアップ・夜桜スポット30選

円山公園(京都市)

京都の夜桜といえばここ!
「祇園しだれ桜/祇園の夜桜」と呼ばれるしだれ桜がとても有名できれい。
ライトアップされる夜桜がおすすめで、かがり火としだれ桜のコラボがとても美しい。

花見茶屋がオープンし、座敷席もあり、京都のお花見宴会の定番スポットです。
ここに来るとお花見気分を感じさせてくれる場所。

人気なので混雑します。

ライトアップ期間:2025年3月25日(火)~4月9日(水)
ライトアップ時間:18:00~22:00
料金:無料
公式サイト:http://xn--kyoto-maruyama-park-fd84b.jp/

祇園白川(京都市)

京都桜の定番スポット。
石畳の道と町家が連なる風景に桜が映えることで、京都らしい情緒を楽しめるお花見スポット。
特に、巽橋と桜の風景がお見事。
巽橋は人気の撮影スポットなので、常に観光客が多いです。

見頃時期には「衹園白川宵桜ライトアップ」が行われ、夜桜がまた格別。

ライトアップ期間:2025年3月28日(金)~4月6日(日)
ライトアップ時間:18:00~22:00
料金:無料
公式サイト:https://www.gionsakura.com/

下木屋町・高瀬川(京都市)

二条から五条あたりまでの木屋町通の高瀬川沿いが桜の名所となっています。

中でも四条から五条間の下木屋町エリアは、約1kmに約200本の桜が咲き、柳とのコラボは京都っぽさを感じられるスポット。
このエリアでは「下木屋町 さくらライトアップ」が行われますのでおすすめ。

ライトアップ期間:2025年3月26日~4月上旬※開花時期により変更
ライトアップ時間:18:00~23:00
料金:無料
公式サイト:https://www.simokiyamati.com/

清水寺(京都市)

ソメイヨシノやヤマザクラなどが合わせて約1000本咲き誇ります。
春の夜間特別拝観が行われ、境内がライトアップ。
歴史的な建造物と桜のコントラストが見事。
清水寺から放たれる青い一筋の光もきれい。

ライトアップ期間:2025年3月25日(火)~4月3日(木)
ライトアップ時間:18:00~21:00
料金:有料
公式サイト:https://www.kiyomizudera.or.jp/

高台寺(京都市)

豊臣秀吉の正室「北政所(ねね)」が、秀吉を弔うために創建したお寺。
桜の名所として有名で、庭園にあるピンク色のしだれ桜がとても美しく存在感抜群。

昼間もきれいなのですが、高台寺といえばライトアップが人気。
プロジェクションマッピングを使用したライトアップが映えます。

今年も春の夜間特別拝観(ライトアップ)が行われ、多くの方が訪れることが予想されます。

ライトアップ期間:2025年3月14日(金)~5月6日(火・祝)
ライトアップ時間:17:00~22:00(21:30受付終了)
料金:有料
公式サイト:https://www.kodaiji.com/

平野神社(京都市)

平安時代より植樹され、現在では桜が約60種400本あります。
早咲きの魁(さきがけ)桜が咲き出すと都のお花見が始まると言われているそう。
菜の花とのコラボも楽しめるスポット。
「桜苑夜間特別参拝・夜桜ライトアップ」が行われます。

ライトアップ期間:2025年3月22日(土)~4月13日(日)
ライトアップ時間:日没~21:00
料金:有料(桜苑)
公式サイト:https://www.hiranojinja.com/

東寺(京都市)

紅しだれ「不二桜」と五重塔のコラボが見事です。
他にも河津桜やソメイヨシノも。
「夜桜ライトアップ(金堂・講堂夜間特別拝観)」が行われます。

ライトアップ期間:2025年3月15日(土)〜4月13日(日)
ライトアップ時間:18:00~21:30(受付は21:00まで)
料金:有料
公式サイト:https://toji.or.jp/exhibition/2025_spring/

二条城(京都市)

早咲きから遅咲きまで約50品種300本の桜があり1か月ほどお花見を楽しめます。
「二条城桜まつり」も開催され、ライトアップやプロジェクションマッピングが行われますよ。

ライトアップ期間:2025年3月14日(金)〜4月13日(日)
ライトアップ時間:18:00~21:00(22:00閉場)
料金:有料
公式サイト:https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/event/sakura2025/

平安神宮(京都市)

神苑の紅枝垂桜が雲のようで有名。
「平安神宮 紅しだれコンサート」が開催され、桜のライトアップと音楽コンサートが楽しめます。

ライトアップ期間:2025年 4月2日(水),3日(木),4日(金),5日(土),6日(日)
ライトアップ時間:18:15~21:00
料金:有料
公式サイト:https://pr.kyoto-np.jp/event/benishidare/

京都府立植物園(京都市)

神苑の紅枝垂桜が雲のようで有名。
「平安神宮 紅しだれコンサート」が開催され、桜のライトアップと音楽コンサートが楽しめます。

ライトアップ期間:2025年3月25日(水)~4月6日(日)
ライトアップ時間:日没から21:00(入園は20:00まで)
料金:有料
公式サイト:https://www.pref.kyoto.jp/plant/

小畑川沿い(京都市)

西京区の洛西ニュータウンの中を流れる小畑川に沿って約800本の桜並木が続きます。
「小畑川夜桜ライトアップ」を開催。

ライトアップ期間:2025年3月29日(土)~30日(日)
ライトアップ時間:18:00~21:00(入園は20:00まで)
料金:無料
公式サイト:https://www.city.kyoto.lg.jp/nisikyo/page/0000337779.html

京都府庁旧本館(京都市)

「祇園しだれ桜」の孫にあたる実生木の枝垂れ桜や「容保桜」など6種7本の桜が咲き誇ります。
レトロな建物とのコラボがフォトジェニック。
「観桜祭」にて夜桜ライトアップあり。

ライトアップ期間:2025年3月26日(水)~4月3日(木)
ライトアップ時間:17:00~19:00
料金:無料
公式サイト:https://www.pref.kyoto.jp/sisan/news/kanousai.html

知恩院(京都市)

国宝・三門の左右に桜。
また、その他境内にもしだれ桜などが咲きます。
そこまで桜の木は多くありませんがきれい。
春のライトアップも開催されます。

ライトアップ期間:2025年3月26日(水)~4月6日(日)
ライトアップ時間:17:45~21:30
料金:有料
公式サイト:https://www.chion-in.or.jp/special/lightup_spr/

海蔵寺(伊根町)

海蔵寺の境内に樹齢180年の大きな一本桜が咲いていますが、なかなかの存在感。
伊根の舟屋とのコラボは映えます。
ライトアップも。
対岸の町営七面山駐車場から撮影すると良い画になるそうです。

ライトアップ期間:2025年3月下旬~4月上旬
ライトアップ時間:???
料金:無料
公式サイト:https://kaizouji.jp/

傘松公園(宮津市)

天橋立で有名なビュースポット。
ケーブルカー沿線等に約100本の桜が咲き誇り、天橋立とのコラボが見れます。
夜間特別営業にてライトアップあり。

ライトアップ期間:2025年4月5日(土)~4月6日(日)
ライトアップ時間:5日(土)~21:00/6日(日)~20:00
料金:有料
公式サイト:https://www.amano-hashidate.com/

吉田しだれ桜/瑠璃寺(舞鶴市)

樹齢400年とも言われる一本桜が圧巻。
その隣には樹齢約100年のしだれ桜も。
舞鶴市指定文化財(市の天然記念物)にも指定されています。
ライトアップあり。

ライトアップ期間:2025年3月下旬~4月上旬
ライトアップ時間:???
料金:無料
公式サイト:https://maizuru-kanko.net/archives/sightseeing/3964

福知山城公園(福知山市)

明智光秀が築いた城として有名ですが、春には桜とのコラボが見れます。
ソメイヨシノが30本ほどですが、城と一緒だと映えますよ。

ライトアップ期間:2025年3月21日(金)~4月13日(日)(予定)
ライトアップ時間:18:00~21:00
料金:無料
公式サイト:https://dokkoise.com/%e7%a6%8f%e7%9f%a5%e5%b1%b1%e5%9f%8e%e3%80%80%e6%a1%9c%e3%81%ae%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

京都府緑化センター(福知山市)

桜の開花時期には、施設内の桜(73品種・132本)が観賞できます。
しだれ桜が特にきれい。
ライトアップあり。

ライトアップ期間:2025年4月1日(火)~12日(土)
ライトアップ時間:18:00~22:00
料金:無料
公式サイト:https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/soshiki/64/8257.html

七谷川(和らぎの道)/さくら公園(亀岡市)

30品種1500本の桜並木が咲き乱れる桜の名所。
ライトアップもあり。
隣接するさくら公園にも約28種・280本が咲きます。

ライトアップ期間:2025年4月3日(木)~10日(木)
ライトアップ時間:19:00~21:00
料金:無料
公式サイト:https://www.kameoka-sakura.com/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/

南郷公園(亀岡市)

丹波亀山城のお堀跡である南郷池を囲む公園。
たくさんのソメイヨシノが咲きます。
ライトアップあり。

ライトアップ期間:2025年4月3日(木)~10日(木)
ライトアップ時間:19:00~21:00
料金:無料
公式サイト:https://www.kameoka-sakura.com/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/

亀岡運動公園(亀岡市)

広い芝生の淵や堤防道路沿いに桜並木が続きます。
ライトアップもあり。

ライトアップ期間:2025年4月3日(木)~10日(木)
ライトアップ時間:19:00~21:00
料金:無料
公式サイト:https://www.kameoka-sakura.com/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/

平の沢池(亀岡市)

豊かな自然に囲まれた池の周りを囲むように、美しい桜並木が咲きます。
ライトアップもあり。

ライトアップ期間:2025年4月3日(木)~10日(木)
ライトアップ時間:19:00~21:00
料金:無料
公式サイト:https://www.kameoka-sakura.com/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/

嵯峨野トロッコ列車(亀岡市)

亀岡~嵐山間を走る嵯峨野トロッコ列車の車窓から、桜が楽しめます。
桜トンネルをくぐれます。
「春のライトアップ&イルミネーション」が開催。

宇治市植物公園(宇治市)

園内には様々な種類の桜が植えられており、長い期間桜を楽しむことが可能。
特に、樹齢約80年のシダレザクラは圧巻で、無料で夜間ライトアップも実施されます。

ライトアップ期間:2025年3月20日(木・祝)~3月31日(月)
ライトアップ時間:(月)~(木)17:30~20:00分/(金)~(日)と(祝)17:30~21:00
料金:ライトアップは無料
公式サイト:https://uji-citypark.jp/botanical/pages/63/#block2042

長岡天満宮八条ヶ池(長岡京市)

長岡天満宮にある八条ヶ池を囲むように桜が咲き乱れます。
ライトアップもあり。

ライトアップ期間:2025年3月29日(土)~4月6日(日)
ライトアップ時間:18:00~21:00
料金:無料
公式サイト:http://www.nagaokakyo-kankou.jp/

勝竜寺城公園(長岡京市)

城と桜のコラボが楽しめます。
ライトアップもあり。

ライトアップ期間:2025年3月22日(土)~30日(日)
ライトアップ時間:~21:00
料金:無料
公式サイト:http://www.nagaokakyo-kankou.jp/

神童寺(木津川市)

開花のタイミングが合えば、桜とミツバツツジのコラボが見れる隠れた名所。
一部期間のみ「ライトアップ」が開催されます。

ライトアップ期間:2025年3月28日(金)~29日(土)
ライトアップ時間:17:30~20:30(点灯18:00)
料金:有料
公式サイト:https://www.0774.or.jp/3016/

玉川堤の桜並木(井手町)

「平成の名水百選」にも選ばれた玉川の堤防沿いには1.5キロにわたって約500本のソメイヨシノが咲き乱れます。
またヤマブキも有名で、桜とともにヤマブキも楽しめるスポット。
井手町さくらまつり期間はライトアップあり。

ライトアップ期間:2025年3月29日(土)~4月6日(日)
ライトアップ時間:19:00~21:00
料金:無料
公式サイト:https://www.town.ide.kyoto.jp/soshiki/sangyoukankyou/oshirase/sakura/4123.html

正寿院(宇治田原町)

ハートの猪目窓で有名なスポットですが、見頃時期には境内の桜で猪目窓が桜色に染まり、かなり映えますよ。
樹齢100年近い古木桜も必見。
観桜会(桜のライトアップ)もあり。

ライトアップ期間:2025年3月28日(金)〜31日(月)、4月4日(金)〜4月9日(水)
ライトアップ時間:【1部】17時30分〜19時【2部】19時30分〜20時30分
料金:有料(予約制)
公式サイト:https://www.town.ide.kyoto.jp/soshiki/sangyoukankyou/oshirase/sakura/4123.html

けいはんな記念公園(精華町)

芝生広場周辺に桜が約300本植えられており、とてもきれいです。
「けいはんな記念公園 夜桜まつり」が行われ、一日限定でライトアップもあり。

ライトアップ期間:2025年3月29日(土)
ライトアップ時間:17:00~20:30
料金:無料
公式サイト:https://keihanna-park.net/event/yozakura2025/

気温や服装は?寒い?

3月4月といえば気温が上がってきますが、まだまだ夜は、冷え込む可能性が高いです。
夜の気温は10度を下回る日も多いので、上着は必須。

薄手のものだと寒いかもしれないので、桜ライトアップへ行く際は服装に気をつけてください。

【特集】京都桜の名所・お花見スポット一覧

【2025】京都桜の名所・お花見スポット!見頃時期や開花状況は?
ようやく春が訪れますね。 3月・4月の京都の見どころといえば「桜」。 京都といえば紅葉で有名ですが、実は桜もきれいで、美しいお花見スポットが多数存在します。 筆者も京都中のお花見スポットへ行きましたが、京都市だけでなく、京都市外となる北部、...
タイトルとURLをコピーしました