【2024】さくら近隣公園の桜(八幡市)の見頃と駐車場は?トイレは?

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

京都府八幡市の穴場桜スポット「さくら近隣公園の桜」

観光客が少なめで地元の人が多いです。
お子さま連れのファミリー多めで、小さな子供がいらっしゃる方におすすめ。

公園の敷地内に美しい桜が咲き乱れ、地元で愛されている桜の名所でしょう。
レジャーシートなどを敷いてゆっくりお花見できる場所です。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

公園に咲く約250本以上の美しい桜たち

京都府八幡市の穴場桜スポット「さくら近隣公園」
すぐ近くには「松花堂庭園・美術館」「男山公民館」「男山団地」などがあります。

この公園にはソメイヨシノやシダレザクラなど約250本以上の桜が咲き乱れます。

入り口付近からすでにきれい。池があります。

進んでいくとどんどんきれいになっていきます。

広場に進むとたくさんの人で賑わっていました。
観光客というより地元の人が多そうです。
お子さま連れのファミリーが多め。

レジャーシートを敷いて飲食したり、持ち運び可能な椅子やテーブルを持ってきている人もいました。
近くにはスーパー「ライフ」やコンビニエンスストアもありますので、食べ物・飲み物には困らないでしょう。
また、あまり多くはありませんがまわりには飲食店もあります。

広場にはかわいいシダレザクラが咲いていましたよ。
シダレザクラ周辺は人気スポットでレジャーシートを敷いて談笑している人や、写真撮影している人が多かったです。

ゴミは必ず持ち帰りましょう。

釣り堀近くのシダレザクラが美しすぎる

こちらの公園には「桜公園鯉釣り池」という釣り堀があるのですが、その付近に咲いているシダレザクラが本当に美しかったです。
シダレザクラは道路沿いの歩道からも見えます。
※歩道から撮影

ベンチや遊具も充実

公園内にはベンチや座れるところが点在しているので、ゆっくりお花見できます。

また、遊具も充実しており、京都府下最長・全長88メートルの雲梯「モンキーチャレンジ」は必見です。
ぜひ挑戦してみてください。

小さな動物園「こども動物園」も

公園内には「こども動物園」という小さな動物園もあります。
インドクジャクやミニチュアホース、ヤギなどがいましたよ。

こども動物園詳細
開園時間:9:00~16:30
休 園 日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)および12/28~1/3
入 園 料:八幡市民の方は無料、八幡市外の5名以上の団体の方は1人50円

穴場ではあるが人は多め

地元では有名なお花見スポットなので、土日は人が多め。
ただし観光客は少なめで地元の人が多いです。
とにかく子供連れのファミリーがとても多かったです。

それでもレジャーシートを敷いたり、座ってゆっくりできる場所なので穴場だと思います。

見頃は?

例年3月下旬から4月上旬頃

料金

無料

トイレ

あり

アクセス・駐車場

アクセス:京阪本線「樟葉」駅から京阪バスで「中央センター」、または京阪バスで「さくら小学校」下車、徒歩3分
駐車場:あり
備考:駐車場は一応ありますが停められる台数が少なめ

駐車場は停められる台数が少なく、桜の時期は混雑して停められない可能性が高いです。
バス停が近いのでバスで行くのがおすすめ。

【特集】京都桜の名所・お花見スポット一覧

【2025】京都桜の名所・お花見スポット!見頃時期や開花状況は?
ようやく春が訪れますね。 3月・4月の京都の見どころといえば「桜」。 京都といえば紅葉で有名ですが、実は桜もきれいで、美しいお花見スポットが多数存在します。 筆者も京都中のお花見スポットへ行きましたが、京都市だけでなく、京都市外となる北部、...
タイトルとURLをコピーしました